これから始まる大阪・関西万博に遠方からお越しになる方も多いのではないでしょうか。ますます注目が高まる大阪関西方面に旅行にいらしたら京都には立ち寄りたいという方も多いのではないでしょうか。今回は万博を楽しんだあと、快適な宿泊を淡路島で、そのあと京都に立ち寄る旅のモデルプランをご紹介します。淡路島は「島」とは言っても、東京23区ほどの面積があり、本土とは大きな橋で高速でつながっています。万博期間中は夢洲から直通の航路が通り約60分。混雑を避けてゆっくり滞在したあと、高速バスでJR舞子公園駅へ。そこから京都へ向かうプランのご紹介です。淡路島でレンタカーを借りて淡路島へドライブもおすすめです。海に囲まれた絶景や温泉、新鮮野菜や絶品海産物など魅力が満載です。旅慣れた方も解放感に満たされる旅行になるでしょう。
2泊3日 大阪・関西万博・京都・淡路島の旅
いつもと違う関西の旅をご提案。淡路島で一泊、京都で一泊して、京都から東京へ戻る2泊3日の旅プランをご紹介します。関西のほうがコンパクトで距離が近いです。2泊3日で様々な都市を楽しむ満喫プランをご提案します。
1日目:新幹線で大阪 夢洲へ
会場がある夢洲駅までは中央線で直通です。東ゲートに到着します。新大阪から直通のシャトルバスはご予約制になってますのでご注意ください。万博についての詳しい情報は下記の公式サイトからご覧ください。
17:30 夢洲から淡路島に向かう船に乗船
毎日出航予定の淡路島直通の船が夢洲からでます。約1時間の船旅で混雑を避けて最短距離で淡路島へ。淡路島北部にある翼港に到着します。
19:00頃 オーベルジュや高級グランピングでディナーと宿泊を満喫
淡路島では少し贅沢な宿泊施設に。ニジゲンノモリに併設するグランシャリオ北斗七選135°は楽天トラベルで一度は泊まりたい最高級宿に選ばれた高級グランピング施設です。最高の旅の思い出にどうぞ。大人の雰囲気でゆったりしたいならオーベルジュ フレンチの森がおすすめ。どちらも淡路島食材をふんだんに使った淡路島ならではの高級グルメを堪能できる宿です。
- グランピング グランシャリオ北斗七星135°
- オーベルジュ フレンチの森
グランシャリオ北斗七星135°は、ディナーに鍋料理・しゃぶしゃぶ・バーベキュー・すき焼きなどが提供されます。宿泊に星空が美しく見えるお部屋、ハローキティ・ゴジラ・ドラゴンクエスト・クレヨンしんちゃんなど人気キャラクターのお部屋で泊まれます。
メディアで超話題の「禅坊靖寧」で特別な宿泊体験を

淡路島までせっかく来たら特別な宿泊体験をしたいという方にお勧めなのがこちらです。翼港から車で15分ほどの場所にあります。伴茂氏による圧巻の建築美を体感しながらデジタルデトックスやウェルビーイングのプログラムなどを体験できます。料理は禅坊料理と名付けられ体が喜ぶ発酵調味料を使い油、乳製品、小麦粉、動物性食品を一切使用せず料理されています。詳しくはこちらの記事をご覧ください。
一度は体験したい素晴らしい宿泊体験になることと思います。
10:00頃 始まりの島淡路島。すべての神の祖神様にあたる伊弉諾の大神様へ参拝
伊弉諾神宮
淡路島で屈指のパワースポットと称される伊弉諾神宮に参拝します。伊弉諾神宮は、日本最古の神社と称されています。日本神話「国生み」に登場する伊弉諾尊と伊弉冉尊の二神をお祀りします。日本最古の書物「古事記」と「日本書紀」に創祀の記載があります。
12:00頃 淡路ビーフや淡路島の海鮮グルメを堪能
ランチには淡路島のご当地グルメを満喫してください。四方を海に囲まれた淡路島は海産物が人気で寿司や天ぷらが人気です。ストレスフリーで育てられた黒毛和牛が人気で淡路牛または淡路ビーフと呼ばれる最高級和牛です。ステーキがご当地グルメです。北部には、和食レストランとグリルレストランがあります。
- 青海波の和食レストラン「青の舎」
- グリルレストラン「オーシャンテラス(Ocean Terrace)」
青海波の和食レストラン「青の舎」は、新鮮な魚介類を使用した寿司や天ぷらの御膳が食べられます。グリルレストラン「オーシャンテラス(Ocean Terrace)」は、ブランド牛の素牛として名高い「淡路牛」の肉料理などが食べられます。淡路牛の最高級和牛が淡路ビーフです。かなり希少性の高い和牛で淡路島ならではの高級食材です。
13:30頃 淡路島西海岸のマルシェでお買い物とカフェ
ランチを食べたら淡路島のお土産を買いにマルシェへ。名物の淡路島玉ねぎを使ったスープや新鮮な玉ねぎ他淡路島ならではの名産品をお買い求めいただだけます。のじまスコーラは元小学校だった建物をリノベーションして作られた複合施設です。1階にはベーカリーのほかマルシェが入り、カフェやレストラン、小さな動物園も併設しています。クラフトサーカス内にあるクラフトマルシェにも新鮮な玉ねぎや淡路島の特産品が並びます。クラフトサーカスも手ぶらで海鮮バーベキューを楽しめたり、カフェメニューを楽しめたり、わんちゃんと過ごせるテラス席などを併設している海沿いの複合施設です。
15:00頃 京都へ出発 高速バスで三宮へ
淡路島から神戸三宮駅までは高速バスで約40分。橋を渡って快適なバス旅を経てJR三宮駅から約50分で京都駅へ
18:00頃 京都駅周辺の有名どころでお食事
祇園エリアには沢山の有名店が並びます。京都ならではの夕食を楽しみましょう。例えばこんなお店がございます。
「四季彩しをり」肉懐石
「天ぷら八坂圓堂」 京都風天ぷら
「楽珍」串カツ
「きよきよ」立ち飲み屋
「おにくのおすし 京都祇園店」
「高瀬川 槇」割烹料理
沢山の趣向を凝らした飲食店が立ち並ぶ祇園四条エリア。ぜひお好きなお店をご予約の上、京都らしいお夕食をお楽しみください。

21:00頃 京都祇園エリアで宿泊
京都駅周辺含め、祇園エリアは沢山のホテルが乱立する場所です。ぜひお気に入りのホテルでご宿泊ください。
12:00頃 京都観光を楽しんだあとは京都のご当地グルメをお楽しみください。

京都には嵐山・金閣寺方面や、宇治・伏見など見どころが色々ありますが、京都駅や祇園エリアを楽しむプランをご紹介します。
東本願寺
JR京都駅から徒歩10分ほどで東本願寺へ。親鸞聖人を宗祖にたたえ、阿弥陀如来をご本尊としている神社。境内には、国の重要文化財に指定されているお堂や鐘楼などが6つもあり、歴史の長さを肌で感じることができます。
京都タワー
京都タワーからは街を一望できます。碁盤の目の街並みを上から鑑賞しましょう。
清水寺
清水寺周辺でランチを楽しみましょう。ランチ後は清水寺へ。有名な清水の大舞台を見学。大舞台に併設する『本堂』には、十一の表情と四十二の手によって人びとを困難から救うといういわれるご本尊「十一面千手観音菩薩」がお祀りされています。清水寺周辺にはお土産屋さんなども並び楽しい雰囲気です。
八坂庚申堂
フォトスポットとして最近非常に有名です。観光客から注目を集めているのが、門をくぐって正面に見える色とりどりの「くくり猿」。くくり猿に願い事を書き記し、吊るせば叶うと伝えられています。
八坂神社
祇園エリアの象徴的な存在の八坂神社へお参り。商売繁盛などの他、美の御利益があるといわれ、舞妓さんにも人気の神社です。
祇園商店街
祇園のメインストリートです。四条通りを挟んで、抹茶スイーツのお店や雑貨屋、ミュージアムなど、さまざまなお店が立ち並ぶ商店街です。
お土産探しや、食べ歩きも楽しい繁華街です。
京都は神社仏閣のほか、かわいいご当地ショップなど見所がたくさんある街です。お好きな場所をお楽しみください。こじんまりした街なのでタクシー移動が便利です。
20:00頃 京都駅から新幹線でご自宅へ
新幹線で自宅に出発します。新幹線でゆっくり快適な旅のしめくくりを。

気になることがあれば無料アバターコンシェルジュをご活用ください!
淡路島旅行や観光についてお悩み・疑問に無料でアバターがお答えします。
接続は簡単。お持ちのスマホやPCからご利用いただけます。
今なら期間限定で「淡路島西海岸施設」で使えるお得なクーポンプレゼント中。
平日 10:00〜19:00
土日祝 10:00~17:00
※営業時間外の場合やアバター接客中の場合はお待ちいただく場合がございます。ご了承ください。