×

×

  • ・1泊2日で淡路島に行くけどプランが不安…
  • ・ペットを連れていけるレストランを知りたい
  • ・おすすめのお店は?

なんでもアバターにお話ししてみてくださいね。
淡路島に来る前でも来てからでもお気軽にご利用ください。

アバターに相談

※ご質問は無料です。(AVITA社のAVACOMを使用しています)

受付時間:【平日】10:00~19:00
【土日】10:00~17:00(年末年始を除く)

×

淡路島の植物園といえばここ

淡路島の豊かな自然の中に連なる淡路夢舞台。建築家・安藤忠雄氏の代表作の一つであるこの施設群の中に、「あわじグリーン館」という植物園があります。この土地はもともと関西国際空港など建設のための土砂採掘場だった場所です。世界に誇る環境創生の取り組みによって一度失われた緑が再生されました。温室だけではなく、この場所そのものが「人と自然が共生する舞台」として力強く生きています。
コンクリートをフレームのように切り取られた場所。
安藤忠雄建築
ここは人によって25年前に緑が失われた場所を25年かけて知恵と努力で森を再生しました。
この森の画像を見せるために文字も邪魔しないようにデザインされたものです。

この施設が安藤建築であるということも見どころの一つです

20Mもある天井。上の回廊からグリーンを見下ろせます

長い空中回廊。安藤建築を楽しめます

展示はセクションによってテーマが分かれています

  • 植物園 展示室1 みどりのちょうこく
    乾燥地帯に生育するサボテン類やユーフォルビア類などの多肉植物を栽培展示しています。「緑の彫刻」と呼ばれるほど見事な植物の造形をお楽しみください。この木はなんと340歳。このサイズのものはもう輸入ができない貴重なものだとのことです。
  • 植物園 展示室2 しきさいのにわ
    熱帯から亜熱帯に生育する、豊かな色彩を放つ植物を中心に展示しています。植物それぞれが持つ豊かな色彩と緑のマジックが訪れる人を魅了します。
  • 植物園 展示室3 くらしのみどり
    植物は、自然環境のバランスを保つために非常に重要なものであると同時に、私たちの生活に、潤い、やすらぎ、快適さをもらたらしてくれています。生活の中に息づく様々な植物をご紹介します。日本の安らぎを感じる展示室です。
  • 植物園 展示室4 しんかのにわ
    1990年代にオーストラリアで発見された、化石でしか残っていないと思われていたジュラシックツリーを栽培展示しています。壮大な植物の進化に想いをはせることができる展示です。
    2億年前の森をランドスケープで表現している展示室。こことオーストラリアでしか見ることができない貴重な木々です。
  • 植物園 展示室5 にぎわいのにわ
    成長する植物の「ガーデンキャッスル」がシンボルとして立ち、子供たちが植物を身近に感じられる様々な工夫が演出されています。親子でお楽しみいただける花と緑のお祭りガーデンです。

植物園の植物をご紹介

「プヤ・チレンシス」
淡路夢舞台温室では2003年より種から育て、15年目に初めて開花したほど生育が難しい植物で、茎の長さは5メートルほどにもなる大型の植物です。葉っぱはトゲトゲがたくさんあります。今回4年ぶり2度目の開花となりました。しかも3つも咲いています! プヤ・チレンシスは、パイナップル科に分類されるチリ原産の植物で、生育が難しくめったに花をつけないことから、「幻の植物」ともいわれています。 プヤ・チレンシスは5月上旬ごろまで楽しめるとのことです。取材に行った日は幸運なことにお花が3つも咲いておりました!

「ヒスイカズラ」 Strongylodon macrobotrys
マメ科ヒスイカズラ属 原産地:フィリピン

取材時にちょうど見ごろを迎えていたこちらも非常に珍しい植物ヒスイカズラ。
藤のようにぶら下がって咲いていますが、色合いがティファニーブルー!美しいヒスイ色です。ティールと呼ぶ方もいるかもしれません。
宝石のような色のお花はあまり見たことがなく感動しました。

稲田館長のご縁で作られた「NATIONAL ORCHID GARDEN」

稲田純一館長

あわじグリーン館の館長・プロデューサーは、稲田純一さんです。世界文化遺産に登録されるシンガポール国立公園植物園の計画・設計に参画し、国内では高知県立牧野植物園 計画デザインにも関わった造園家・ランドスケープアーキテクトです。

【施設概要】

兵庫県立淡路夢舞台公苑温室「あわじグリーン館
AWAJI GREENHOUSE

【住所】〒656-2306 兵庫県淡路市夢舞台4番地
TEL.0799-74-1200|FAX.0799-74-1201
【営業時間】
10:00~18:00(最終入館17:30)
休業日:7月と11月の第2木曜日
【チケット料金】
入館料(通常展):大人750円、70歳以上370円、高校生以下無料、障がい者180円
入館料(特別展):大人1,800円、70歳以上900円、高校生以下無料、障がい者450円
【駐車場料金】
駐車場:淡路夢舞台地下駐車場(約600台)駐車料金:普通車600円

あわじグリーン館公式サイトはこちら

気になることがあれば無料アバターコンシェルジュをご活用ください!

アバターコンシェルジュに相談

淡路島旅行や観光についてお悩み・疑問に無料でアバターがお答えします。
接続は簡単。お持ちのスマホやPCからご利用いただけます。
今なら期間限定で「淡路島西海岸施設」で使えるお得なクーポンプレゼント中。

■営業時間
平日 10:00〜19:00
土日祝 10:00~17:00

※営業時間外の場合やアバター接客中の場合はお待ちいただく場合がございます。ご了承ください。

アバターコンシェルジュに問い合わせる

 

パソナグループでお仕事をお探しの方へPASONA DROUP PASONA淡路島観光・法人向けサイト