×
アバターと今すぐ話す

×

  • ・1泊2日で淡路島に行くけどプランが不安…
  • ・ペットを連れていけるレストランを知りたい
  • ・おすすめのお店は?

なんでもアバターにお話ししてみてくださいね。
淡路島に来る前でも来てからでもお気軽にご利用ください。

アバターに相談

※ご質問は無料です。(AVITA社のAVACOMを使用しています)

受付時間:【平日】10:00~19:00
【土日】10:00~17:00(年末年始を除く)

×

イベント

「Awaji Nature Lab & Resort」にて自然派ワイン醸造家・大岡 弘武により、特別講座4月26日より開催

淡路島で自然循環型施設を運営する「Awaji Nature Lab&Resort」では、岡山県のワイナリー「ラ グランドコリーヌジャポン」を手掛ける自然醸造家の大岡 弘武氏を講師に迎えたワイン講座を4月26日(土)より全3回にわたり、開催いたします。
本講座では、自然派ワイン醸造家によるナチュラルワインの基礎知識や生産・醸造の違いに関する座学に加え、淡路島だからこそ叶うブドウ畑や醸造所でのフィールド学習を通じて、ブドウがワインになるまでの過程を実践的に学んでいただけます。

自然派ワイン醸造家「大岡 弘武」によるワイン講座 概要

日程

第1回:4月26日(土)、第2回:5月24日(土)、第3回3月28日(土)
※日によりの内容は異なります

時間

13:00~15:45(12:30より受付開始)

内容

第1回:4月26日(土)「ナチュラルワインとは?」
・フランスにおけるナチュラルワインの流れ
・ナチュラルワインの定義とは?
第2回:5月24日(土)「葡萄畑の一年とワイン造り」
・葡萄の生態と栽培方法
・畑の作り方、一年を通した作業
・フィールド学習:陽燦燦前葡萄畑もしくはワイナリー建設予定地にて実践
第3回:6月28日(土)「醸造の技法とワインの違い」
・マセラシオンカルボニックなどナチュラルワインの醸造手法
・フィールド学習:醸造所での講義(富島小学校醸造所)

テイスティングワインについて

ナチュラルワインの基礎知識や醸造に関するフィールド学習及び大岡弘武氏、赤・白・ロゼの中からセレクトのナチュラルワイン9種(講座1回につき3種提供)

料金

全3回講座:33,000円(税込)
単発受講(初回第1回のみ):12,000円(税込)
※欠席の場合の返金はございません。

場所

Awaji Nature Lab & Resort
〒656-1726 兵庫県淡路市野島常盤1510−4
※駐車場はレストラン駐車場をご利用ください

定員

24名(先着順)

応募資格

上級者向け講座
ソムリエ、ワインエキスパートなどの知識をお持ちの方
※資格は必要ありません。

服装

葡萄畑で作業できる服装、靴、サングラス、帽子等の日差し除けができるもの、飲み物(畑での作業時)

問合わせ

Awaji Nature Lab & Resort(株式会社パソナ農援隊運営)
運営事務局 青山、金井田、神
E-mail:awaji_nlr@pasona-nouentai.co.jp

自然醸造家 大岡 弘武 氏について

1974年東京生まれ。大学を卒業後、フランスのボルドー大学で醸造学を学び、BTSA(醸造栽培上級技術者)資格を取得。1999年から2002年にかけてギガル社やドメーヌ・ティエリー・アルマンで栽培長を務める。2002年にラ・グランド・コリーヌ社を設立し、フランスで日本人初の個人ワイナリーを開業。2013年には『ニューヨーク・タイムズ』に取り上げられ、世界の一流レストランに大岡氏が醸造したワインが採用される。帰国後、岡山県でワイン作りを開始。2021年に「おかやま葡萄酒園」を設立し、現在は日仏でワインづくりのコンサルティングを行っている。
著書に「実りの言葉」や「大岡弘武のワインづくり」がある。

詳細を見てから予約

簡単席のみ予約

住所 兵庫県淡路市野島常盤字源八1510-4
無料周遊シャトルバスをご利用いただけます。
駐車場 あり(無料)
電話番号 0799-70-9082
営業時間 11:00~18:00(L.O.17:00)
定休日 水曜日
公式HP https://www.awaji-nlr.com/harusansan
予約サイト一覧 Table Check / 食べログ / OZmall

陽・燦燦の詳細はこちら

関連記事

パソナグループでお仕事をお探しの方へPASONA DROUP PASONA淡路島観光・法人向けサイト