今回は筆者おすすめ、淡路島のワンちゃん連れスポットランキング5をご紹介します。
淡路島でワンちゃん連れの方が食べる、遊ぶ、見る、買うを思い存分楽しめます。1日で回り切れないほど盛りだくさんな淡路島のスポットランキングとなります。
目次
ワンちゃん連れスポット ランキング第1位「のじまスコーラ」
淡路島ワンちゃん連れスポットランキング第1位は、のじまスコーラです。旧小学校をリノベーションした複合施設です。カフェ・レストラン・マルシェ・ベーカリー・動物園などがあります。

ワンちゃん連れの方が、旧校庭に設置されたドッグランでワンちゃんと一緒に遊んだり、旧職員室をリノベーションしたカフェのドッグテラスでワンちゃんと一緒に食べたり、飲んだりできます。
カフェはパスタ・カレー・ハンバーグ・オムライスからメインを選ぶランチが人気です。

ワンちゃん専用メニューは、国産鶏と豆腐のわんバーグ・国産ささみと蒸し鶏・淡路産真鯛のわんちゃん鯛めしのサラダセットです。体に優しいメニューでワンちゃんの健康をサポートします。

ドッグランは、ワンちゃんのサイズが小型犬から中型犬までの専用となります。利用料金は無料です。天然芝でリードを外して駆け回れます。ドッグウォークなどアジリティ(遊具)で遊べます。
小学校の面影が残るカフェやふれあい動物園もある複合施設で人気の観光スポットです。マルシェやテイクアウトドリンクもあるのでドライブの合間にもどうぞ。ネットから予約する
店名 | のじまスコーラひょうご旅クーポン対象店 |
---|---|
住所 | 兵庫県淡路市野島蟇浦843 |
アクセス | 神戸淡路鳴門自動車道の淡路ICをおりて県道31号を西海岸沿いに南へ約15分。北淡ICをおりて県道31号を西海岸沿いに北へ約10分。明石港から岩屋港へ 無料の送迎シャトルバスが有ります。 |
駐車場 | 有・無料 約100台 |
定休日 | 水曜日 |
電話番号 | 0799-82-1820 |
ウェブサイト | https://www.nojima-scuola.com/ |
予約ページ「リストランテ・スコーラ」 | https://www.tablecheck.com/shops/nojima-scuola/reserve |
施設 | (1F) のじまマルシェ のじまベーカリー カフェ・スコーラ (2F) リストランテ・スコーラ (3F) のじまBBQテラス (屋外) のじま動物園 |
ワンちゃん連れスポット ランキング第2位「クラフトサーカス」
淡路島ワンちゃん連れスポットランキング第2位は、クラフトサーカスです。シーサイドレストラン&マルシェです。海鮮レストラン、ピザやパスタのレストラン、マルシェ、国際蚤の市があります。

ワンちゃん連れの方が、レストランで瀬戸内海を眺めながらワンちゃんと一緒にランチタイムやカフェタイムが楽しめます。ドッグランでワンちゃんを遊ばせることができます。

レストランは、直径40センチのピザ、直径40センチのパエリア、直径20センチのバーガ―など特大サイズでシェアして食べる料理が名物です。ワンちゃん専用のドッグテラスがあります。
ワンちゃん専用メニューは、わんちゃん島ピザ・淡路鶏のわんバーグ・淡路鶏のほぐしささみなどがあります。わんちゃん島ピザは骨型で見た目が可愛いです。一番人気の商品です。

ドッグランは、緑が広がるエリアです。ドッグテラスの隣です。利用料金は無料です。
開放的なテラス席で手ぶらで新鮮な海鮮のバーベキューが楽しめます。他にもパスタやピザなどお子様も大好きなメニューもいっぱい。地元野菜が買えるマルシェもあります。ネットから予約する
店名 | CRAFT CIRCUS(クラフト サーカス)ひょうご旅クーポン対象店 |
---|---|
住所 | 〒656-1724 兵庫県淡路市野島平林2-2(平林海水浴場 北) |
アクセス | 神戸淡路鳴門自動車道 淡路I.Cから車で15分 ジェノバライン(岩屋)から 車で10分 |
駐車場 | あり(80台) |
営業時間 | 平日 10:30〜19:30(LO) 20:30クローズ 土日祝 9:30〜19:30(LO) 20:30クローズ |
定休日 | 毎週木曜日(祝日を除く) |
電話番号 | 0799-82-1855 |
ウェブサイト | https://awajicraftcircus.com/ |
予約ページ | https://www.tablecheck.com/shops/craftcircus/reserve |
ワンちゃん連れスポット ランキング第3位「ミエレ ザ ガーデン」
淡路島ワンちゃん連れスポットランキング第3位は、ミエレ ザ ガーデンです。カフェレストランです。ガーデンテラスが自慢です。緑の芝生と青い海が眺めながらリゾート気分を満喫できます。

ワンちゃん連れの方が、レストランで瀬戸内海を眺めながらワンちゃんと一緒にランチタイムやカフェタイムが楽しめます。メニューは、カスクート・パスタ・カレー・パンケーキが人気です。

ワンちゃんメニューは、淡路鶏のわんバーグ・淡路鶏のほぐしささみなどがあります。淡路鶏とニンジンだけでつなぎを使用せずに仕上げた特製ハンバーグなどヘルシーなグリルとなります。
ワンちゃんと一緒に楽しめるテラス席が人気です。潮風に吹かれながらランチやスイーツを楽しむことができます。
ネット予約をする
店名 | miele the garden(ミエレ ザ ガーデン)ひょうご旅クーポン対象店 |
---|---|
住所 | 兵庫県淡路市野島蟇浦816 2階 |
アクセス | 淡路IC~県道31号線(15分) 北淡IC~県道31号線(10分) 高速バスでお越しの場合 ① 新神戸・三宮 ~ 淡路IC ② 淡路IC ~ miele the garden(無料シャトルバス) > JR三宮駅 ~ 淡路ICの行き方はこちら 電車+船でお越しの場合 ① JR明石駅 ~ 明石港(徒歩10分) ② 明石港 ~ 岩屋港(高速船ジェノバライン) ③ 岩屋港 ~ ミエレ(無料シャトルバス) |
駐車場 | 有・無料 50台 P1 - P4 ※GW、お盆時期は、臨時駐車場も予定しております。 |
電話番号 | 0799-70-9031 |
定休日 | 水曜日(祝日の場合は営業) |
営業時間 | 平日 11:00 - 18:00 (LO 17:00) 土日祝 9:30 - 19:30 (LO 19:00) 8月・9月は定休日なしで営業致します |
ペット | 同伴可 屋内席・屋外のテラス共に、同伴でもご利用可能なお席をご用意しております。 |
ウェブサイト | https://mielethegarden.com/ |
予約ページ | https://www.tablecheck.com/shops/mielethegarden/reserve |
ワンちゃん連れスポット ランキング第4位「淡路サービスエリア」
淡路島ワンちゃん連れスポットランキング第4位は、淡路サービスエリアです。神戸淡路鳴門自動車道にある道路施設です。上り線・下り線・ハイウェイオアシスと繋がっており往来自由です。
ワンちゃん連れの方が、下り線にあるドッグランでワンちゃんと一緒に遊べます。観覧車にペットと一緒に乗れます。展望広場でペットと一緒に明石海峡と神戸の街並みの絶景が眺められます。

ドッグランは、ワンちゃんのサイズが小型犬から中型犬までの専用となります。利用料金は無料です。天然芝でリードを外して駆け回れます。ドッグウォークなどアジリティ(遊具)で遊べます。
ドッグランは、下り線にあります。24時間利用できます。広大な芝生広場に数多くのベンチが設置されています。ペット専用のごみ箱や水飲み場も完備されています。思いっきり遊べます。
店名 | 神戸淡路鳴門自動車道 淡路サービスエリア<下り> |
住所 | 〒656-2401 兵庫県淡路市岩屋2568 |
ウェブサイト | https://www.jb-honshi.co.jp/customer_index/sapa/dogrun/dogrun-awaji.html |
ワンちゃん連れスポット ランキング第5位「あわじ花さじき」
淡路島ワンちゃん連れスポットランキング第5位は、あわじ花さじきです。県立公園です。季節の花々が色とりどりに咲き誇ります。入園料金は無料です。駐車料金は1回200円でお得です。
ワンちゃん連れの方が、広大な花畑でワンちゃんと一緒に散歩できます。色とりどりの花々に囲まれながらワンちゃんと一緒に写真が撮影できます。展望台から大パノラマの絶景が眺められます。

春は菜の花やポピー、夏はヒマワリやサルビア、秋はコスモス、冬はストックが咲きます。
注意事項として、ワンちゃんのフンは持ち帰ること、リードを手から離さないこと、リードを短く他の人の通行に配慮すること、商業施設「花さじきテラス館」に入館しないことなどがあります。
名称 | 兵庫県立公園「あわじ花さじき」 |
---|---|
住所 | 〒656-2301 兵庫県淡路市楠本2805-7 [地図] |
電話番号 | 0799-74-6426 |
アクセス | 車:「淡路IC」出口の交差点を直進、県道157号線沿いに南へ約12分(約7km) 高速バス:高速バスまたはあわ神あわ姫バス「東浦バスターミナル」バス停で下車後、タクシーで約10分 |
公式サイト | https://awajihanasajiki.jp/ |
まとめ
今回は筆者がおすすめする淡路島ワンちゃん連れスポットランキング5をご紹介しました!
ワンちゃんと一緒に楽しめる場所ばかりです。一日では回り切れないほど充実しているので是非何度も淡路島に足を運んでくださいね。
コメントを投稿するにはログインしてください。