1. Ladybird Road(レディバードロード)

  2. ニジゲンノモリ

  3. ドローン外観

    GRAND CHARIOT北斗七星135°(グランシャリオ北斗七星135°)

  4. オーベルジュ フレンチの森

  5. 禅坊 靖寧 ZEN Wellness SEINEI

  6. 海神人の食卓

    はじまりの島 海神人(アマン)の食卓

  7. 農家レストラン 陽・燦燦(はる・さんさん)

  8. HELLO KITTY SHOW BOX

  9. クラフトサーカス外観

    CRAFT CIRCUS

  10. seikaiha

    青海波-SEIKAIHA-

  11. HELLO KITTY SMILE

  12. オーシャンテラス外観

    Ocean Terrace

×

×

  • ・1泊2日で淡路島に行くけどプランが不安…
  • ・ペットを連れていけるレストランを知りたい
  • ・おすすめのお店は?

なんでもアバターにお話ししてみてくださいね。
淡路島に来る前でも来てからでもお気軽にご利用ください。

アバターに相談

※ご質問は無料です。(AVITA社のAVACOMを使用しています)

受付時間:【平日】10:00~19:00
【土日】10:00~17:00(年末年始を除く)

×

観光情報

【Well-beingを体感】淡路島で身体も心も幸せに

禅

昨今、価値観の多様化や、働き方改革の推進、SDGsでの言及など、様々な背景からWell-beingが注目されています。都会の喧騒から離れ、大自然の中でリフレッシュすることができる淡路島では、Well-beingを体感することができる宿泊施設や飲食店、体験コンテンツがあります。

さらには、11月上旬にAwaji Well-being Weekと題し、「スポーツ」×「食」×「アート」×「イノベーション」をテーマに6つのイベントを開催します。

今回は、淡路島西海岸で禅やヨガ、茶道を体験できる施設や、食の面からWell-beingを体験することができる施設など、最旬の施設をご紹介します。

Well-being(ウェルビーング)とは

wellbeing

Well-beingとは、直訳すると「幸福」や「健康」という意味があり、心身ともに良好な状態にであることを言います。世界保健機関(WHO)の全文では以下のように提唱されています。

Health is a state of complete physical, mental and social well-being and not merely the absence of disease or infirmity.

「健康とは、病気ではないとか、弱っていないということではなく、肉体的にも、精神的にも、そして社会的にも、すべてが満たされた状態(well-being)にあることをいいます。

世界保健機関(WHO)とは|公益社団法人日本WHO協会

心身のバランスを整える 座禅リトリート「禅坊 靖寧」

2022年4月にオープンした座禅リトリート「禅坊 靖寧」。淡路島の大自然の中で、宙に浮いているように見える特徴的な建築は、建築界のノーベル賞ともいわれている「プリツカー賞」受賞の建築家・坂茂氏が設計しました。

zenbouseinei

禅坊 靖寧では、360度に広がる美しい大自然を五感で感じる「禅」などのアクティビティや、淡路島産の食材を中心とした身体にやさしいヘルシーな「禅坊料理」に加え、ZEN書、ZEN茶、ZEN香など「ZEN Wellness Plan」を体験することができます。心の赴くまま自由に、「道」に縛られずに体験していただきたいという想いからあえて書道や茶道といった言葉は使用していないのが特徴です。

禅

食で整う「禅坊料理」

「禅坊料理」は、油、乳製品、小麦粉、動物性食品を一切使用せずに料理されており、こだわり抜かれたお食事が身体のバランスを整えます。

zenbouryouri

精神を整える「ZEN体験」

  • やすらぎの「ZEN書」

精神を統一して一筆一筆、禅の言葉を和紙にしたため、やすらぎに満たされる書。
書家・紫舟氏の書を手本に体験していただきます。

書
  • おもてなしの「ZEN茶」

茶道の根底にあるのは「おもてなし」や「思いやり」の心。
自分に向き合いながら、自分に対して思いやりの心を持ちお茶を点てる「ZEN茶」。

茶
  • 感情に伝える「ZEN香」

五感の中で唯一感情に伝えることができるといわれている「嗅覚」。ヨガや瞑想で心のスイッチを切り替える手助けとして、”香り”を取り入れます。

香

日常から解き放たれた癒しを

あれこれ考えてしまいがちな日常から脱却できるように、デジタル系のものを一切排除した空間です。何も考えない時間が身体と心の疲れを癒し、新しい活力を生み出します。

全く新しい禅リトリートの日帰りプランが各メディアで話題の施設です。自然と融合した坂茂氏の建築は圧巻。100mあるウッドデッキで非日常を味わってください。ネットから予約する

店名 禅坊 靖寧
住所 〒656-2301 兵庫県淡路市楠本 場中2594-5
アクセス 【車】新神戸駅・神戸空港より40分、神戸淡路鳴門自動車道 淡路ICより5分。
電話番号 0799-70-9087
ウェブサイト https://www.zenbo-seinei.com/
予約ページ https://zenbo-seinei.urkt.in/direct/offices/587/courses
予約ページ「宿泊」 https://rsv.temanasi.jp/29/room/search
駐車場

禅坊 靖寧の詳細はこちら

心豊かな暮らしを Awaji Nature Lab&Resort

自然の恵みを取り入れた豊かな暮らしの実現を目指して発足したプロジェクト「Awaji Nature Lab & Resort」。野菜の収穫や土づくりなどの「農」体験、畑の中のレストランでの「食」の提供、自然素材の「住」環境で持続可能なライフスタイルを体感することができます。

暮らしに「農」を ウェルネスファーム

暮らしの中に「農」を取り入れたい方や、健康な「食」に興味がある方を対象に、農地を提供する会員制農園「ウェルネスファーム」。微生物など自然の力を活かした栽培方法で野菜作りを行う「農業体験」や、自分で育てた野菜を農家レストランで調理していただくサービスの利用も可能です。また、微生物による土壌改良や残渣を使ったコンポスト作り体験もできます。

ウェルネスファーム

自然な暮らしワークショップ

発酵に関するワークショップや、和ハーブを使用したワークショップ、また親子で参加できる自然体験など、日々の暮らしに取り入れられる体験型のワークショップを開催しております。

ワークショップ

野菜が主役の農家レストラン「陽・燦燦」

「プリツカー賞」を受賞した世界的建築家坂茂氏が設計し、木と紙管、茅葺屋根が自然と調和したサスティナブルな建築物です。自社農園や、淡路島の農家さんが愛情をこめて育てた新鮮な野菜をたっぷり使用。また、ミシュラン一つ星を獲得した瓜生シェフの技術力で、野菜本来のうまみと魅力を最大限に引き出し、洗練された野菜が主役のお料理を提供いたします。

陽・燦燦
陽・燦燦 料理

レストラン前には畑が広がり、採れたてお野菜をたっぷり使ったランチやカフェが人気です。茅葺屋根の建物は有名建築家坂茂氏によって地球にやさしい素材で建てられています。

ネット予約をする

公式サイトで予約する 食べログで予約する OZmallで予約する
店名 農家レストラン 陽・燦燦ひょうご旅クーポン対象店
住所 兵庫県淡路市野島常盤字源八1510-4
アクセス 淡路IC~県道157号線(10分) 東浦IC~県道157号線(20分)
※カーナビ設定の場合は「兵庫県立淡路景観園芸学校」を設定いただき、道中の「陽・燦燦」の看板案内に従ってください
駐車場 有・無料 29台
電話番号 0799-70-9082
営業時間 11:00~18:00(L.O.17:00)
定休日 水曜日
ウェブサイト https://www.awaji-nlr.com/harusansan
予約ページ https://www.tablecheck.com/shops/noukarestaurant-haru-sansan/reserve

陽・燦燦の詳細はこちら

心・身体・社会が健康になる2週間 Awaji Well-being Week

自然豊かな淡路島を舞台に、”豊かさ”を見つめなおす機会の提供を目的に「スポーツ・食・アート・イノベーション」をテーマとした6つのイベントを開催します。

開催日程:2022年11月1日(火)~11月13日(日)

まとめ

日々忙しく過ごされている方も、週末やお休みの日には淡路島で自分と向き合う時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。淡路島の大自然に包まれた空間が心身ともに癒し、満たされた状態にしてくれます。

関連記事

パソナグループでお仕事をお探しの方へPASONA DROUP PASONA淡路島観光・法人向けサイト