淡路島で初詣と言えば「伊弉諾神宮」です。伊弉諾神宮は「淡路の国一の宮」として古くから崇拝されている由緒正しき神社です。お正月三が日には、14万から15万人ほどの参拝客が訪れて人気です。
境内に約50軒の屋台が出展されます。お正月気分を味わえます。年末年始に外せない観光地です。「夫婦大楠」のご神木があることから、縁結び・夫婦円満・子宝の御利益がある神社として有名です。
初詣の混雑を避けるには、お正月三が日の早朝から早めの時間帯に行くことがおすすめです。もしくは、1月4日以降にお正月を避けて行くことで人手も少なく落ち着いて参拝をすることができます。
初詣の予定が決まっていない方は是非淡路島の伊弉諾神宮に足を運んでみてはいかがでしょうか。
- 住所:〒656-1521 兵庫県淡路市多賀740
初詣おすすめ神社
「初詣」は、お正月のメインイベントですよね。毎年初詣にはいくけど、正しいルールを知らない、、、これであっているのかわからない、、、。という方もいらっしゃるかと思います。神社や地域によっても特色がありますが、一般的な参拝作法をご紹介します。
鳥居をくぐる前には立ち止まって一礼をする
鳥居は、神社の外と内を分ける意味を持ち、鳥居をくぐると神様の領域であるということを示しています。まずは、鳥居の前で一度立ち止まり、一礼してからくぐるのが丁寧な所作です。この際に、帽子を取りポケットから手を出すといった細かい点にも注意を払いましょう。また、境内の真ん中は「正中」と呼ばれ神様の通り道を意味しているので、ここを避けて左右によって歩くようにしましょう。
手水舎で、手や口を清める
手水舎は、「心身を清める場」という意味があります。参拝前には必ず立ち寄るようにしましょう。
- ハンカチなどを用意し、右手でひしゃくを持ち、水を汲んで左手を清める(※洗った水が、水盤に戻ってしまわないように注意しましょう)
- 左手にひしゃくを持ち替え、右手を清める
- 右手にひしゃくを持ち替え、左手で水を受けて口をすすぐ
- 左手をもう一度清める
- ひしゃくを縦に持ち手前に傾け、残った水で柄を洗う
- ひしゃくを元にあった場所に伏せて戻す
1~6の工程を1杯の水で済ませるのが美しい所作だといわれています。清め終わったら、濡れたままにせずハンカチ等で拭きましょう。
お賽銭を納める
お賽銭を入れる際は、まず鈴を鳴らし、お参りの気持ちを整えましょう。鈴の音色は参拝者をはらい清めるという意味があるそうです。
お賽銭を投げ入れることで穢れをはらうという意味があるといわれていますが、お賽銭を奉納するときは、賽銭箱にそっと置くことが良いとされています。
お参りの基本作法
「二礼二拍手一礼」がお参りの基本作法です。「二拝二拍手一拝」ともいいます。
- 姿勢や身なりを整えて神前に進む
- お賽銭を賽銭箱の中にそっと入れる
- 鈴を鳴らす
- 深いお辞儀を2回行う
- 胸の高さで右手を引き、手を合わせる。肩幅程度に両手を開き2回打つ
- 両手をきちんと合わせ、心を込めて祈る
- 合わせた両手を下ろし、深いお辞儀を一回する
境内を出る際に一礼する
参拝が終了したら、鳥居に向き直り一礼をしてから帰宅しましょう。その際にも、服装や髪型を整え身なりを正すように気を付けましょう。
コメントを投稿するにはログインしてください。