劇場波乗亭オリジナルショー『舞い踊る郷の響きーふるさとNeo Japonism(ネオ・ジャポニズム)ー』は、観るだけでなく“感じる”“心揺さぶられる”ドラマティックショーです。
この夏からはメインボーカルを実力派ミュージカル俳優の近藤真行、坂元健児によるWキャストにてお送りしています。春公演より、キレキレ秋田音頭や津軽じょんがら節、ソーラン節なども登場!ついに、高田屋嘉兵衛の足跡は北海道へ!音と舞で巡るふるさとの旅、2025年7月26日より絶賛上演中です。
今回はダンサーとして出演する中川ひかるさん、榮なつきさんに作品について独占インタビューしました。
中川ひかるさんにインタビュー

①春公演との違いや、パワーアップしたポイントはどこだと思いますか?
一人一人が踊りながら出しているパワーがすごく増えてるなと感じます。 春は袖から見ることが多かったですが、夏は一緒に踊って改めて夏はどの曲も一つ一つの所作にすごいエネルギーが感じられるなと思います。
②ダンス・殺陣・和太鼓など、身体的な表現で特に苦労した点や楽しかった点は?
私は日本舞踊を少しかじってるからこそ今回ダンスに苦戦しました。今回はネオジャポニズムという事もあり、和と洋を織り交ぜて表現しているので、和の要素をどこまで入れるかに苦戦しました。
③日本各地の文化を舞台で表現するにあたり、どのようなことを意識されましたか?
各民謡の土地の歴史や文化について調べ、どうしてこの曲ができたかなどを振りとしてどう落とし込めるかを考えながら踊っています。例えば秋田音頭では、名所や名産が出てくる歌詞があるのですが実際に調べてどんなものなのか、またどんな場所なのかなどもしました。

④他のキャストやミュージシャンとの稽古中のエピソードがあれば教えてください
キレキレ秋田での2人たすき掛けのシーンがあるのですが、稽古期間中成功率が中々上がらなかったことがありました。今ではコツも掴んでミスすることも減ったのですが、本番では、最後タスキをお互いに渡すシーンで私と組んでる吉田梨乃さんとお互いに目を合わせて確認などをしてます。
⑤初めて観に来るお客様に向けて、一言お願いします
今年は万博イヤーで大阪関西万博など世界の文化に触れる機会が増えたかと思います。そんな年に「舞い踊る郷の響き」で日本の民謡を見ていただいて、改めて自分の故郷を感じ日本の民謡に触れて楽しんでいただきたいです。

榮なつきさんにインタビュー

①今回の夏公演『舞い踊る郷の響き』の見どころを教えてください
まずはなんと言っても新曲が増えたことです!そしてその新曲が盛り上がる曲が多く、お客様からもたくさん手拍子やお声をいただくことが増え、私たちもたくさんパワーをもらっております!
公演最終日まで是非一緒にたくさん盛り上がっていきましょう!!
②今回追加された楽曲について印象を教えて下さい!お気に入りの楽曲は?
私のお気に入りの楽曲は津軽じょんがら節です!
かっこいい音の作りに軽快なキツネたちのダンスがとても好きなナンバーです!
実は私も出演させていただいているのですがキツネのお面があるので動きや仕草で誰がどのキツネなのか当てていただけたら嬉しいです(笑)
③今回登場する民謡(例:秋田音頭、ソーラン節など)で印象に残っている曲は?
ソーラン節は小学生の頃に体育祭で踊ったことがありますが、今回は”ロック”ソーラン節ということで更に力強くカッコいい楽曲にダンスになっているのでとにかく力強さにこだわって踊っています!

④他のキャストやミュージシャンとの稽古中のエピソードがあれば教えてください。
今回は春公演から続いて慣れてきたこともあり、こんなところで目線が合うんや!という気づきがたくさんありました!皆さんとお話する機会も増え、関係性も変わり更に楽しくパフォーマンスすることが出来ています!
⑤お客様へのメッセージ
今回は新曲が増え、春から更にレベルアップした舞い踊るが観れること間違いなしです!
初めての方も春公演観たよ〜という方も盛り上がる楽曲が増えたので楽しんでご観劇いただけます!
約80分というボリュームたっぷりのショーです!
とにかくたくさんのナンバーに出演しております!(笑)
是非波乗亭へ遊びに来てください!お待ちしております!

舞い踊る郷の響き -ふるさとNeo Japonism- 概要
オリジナル公演『舞い踊る郷の響き―ふるさとNeo Japonism―』は、今年3月に劇場波乗亭にて上演。宝塚歌劇団出身で同劇団や劇団四季の演出等を手掛ける、日本を代表する演出振付家の謝珠栄氏が作・演出・振付を担当し、淡路島出身で廻船商人として蝦夷地の開発に貢献した海運業者“高田屋嘉兵衛”の物語を、劇団四季「ライオンキング」初代シンバ役を演じた坂元健児氏や淡路島で活動する地方創生エンターテイナーと音楽島メンバーが、日本各地の代表的な民謡と共にお届けいたしました。
今回は、メインボーカルを坂元健児氏と近藤真行氏のWキャストでお届け。民謡は淡路島の「ふるさと淡路島小唄」をはじめ、青森県の「津軽じょんがら節」や、北海道の「ソーラン節」、沖縄県の「安里屋ユンタ」、など、日本各地の21曲の曲目にラテンやジャズ等の様々なアレンジを加え、普段と一味違った民謡をお楽しみいただけます。
出演
近藤真行(7/26~8/24)
坂元健児(8/29~9/15)
石坂光/池野千夏/音月さつき/金森なつみ/山根千緒里/原萌々花
長岡美地留/中川ひかる/吉田梨乃/田野清香/榮なつき
[演奏]
上田秀一郎・五十嵐広大(太鼓・Wキャスト)
喜連麻衣(ヴァイオリン)/佐藤碧美(フルート)


日程
2025年 7月26日(土)~9月15日(月祝)
14:00 開演(13:30開場) 70~80分

チケットご予約・ご購入
【指定席】 一般 4,000円(税込)
【自由席】 一般 4,000円(税込) / 小中高生 2,000円(税込)
住所 | 兵庫県淡路市野島大川70 無料周遊シャトルバスをご利用いただけます。 |
---|---|
駐車場 | あり(無料) |
電話番号 | 0799-70-9020 |
公式HP | https://awaji-seikaiha.com/naminoritei/ |
予約ページ | https://www.tablecheck.com/shops/awaji-seikaiha/reserve |
営業時間 | 11:00~18:00(公演により異なる) |
定休日 | 木曜日 |
コメントを投稿するにはログインしてください。