淡路島も梅雨入りし、雨の日が多くなってきました。雨の日は、気分がどんよりし憂鬱になることも多いですよね。淡路島でメディアや雑誌など多くの注目を集めている「禅坊 靖寧」では、雨の日ならではの魅力や、雨の日だからこそのリトリート体験ができます。雨の日の禅坊 靖寧は、どんな魅力があるのかについて、この記事で紹介いたします。
禅坊 靖寧とは

淡路島の大自然に囲まれた環境の中で、自分と見つめあう時間がとれるリトリート施設です。ZEN Wellnessと呼んでいる体験コンテンツや、禅坊料理というオリジナルの料理を通して、デトックスとリトリートを体験していただきます。
また、禅坊 靖寧は建築界の最高栄誉と言われる「プリツカー賞」を受賞した坂茂氏による建築で、唯一無二の世界観や、現地でしか感じられない迫力を感じていただけます。
雨の日にしか感じられない禅坊 靖寧の魅力
リラックス効果の高い「雨の音」

360度大自然に囲まれたデッキで、禅体験をするからこそ雨の音の魅力を感じられます。日常生活の中ではどうしても気になってしまう、車道の音や携帯の音など、集中を妨げる音が日々の生活の中ではたくさんあります。雨の音は、それらをかき消してくれます。
雨の音には、ヒーリング効果があります。雨の音に含まれている「1/fゆらぎ」のリズムは、私たちの体を動かすリズムと共通していて、ゆったりとした安心感を与えてくれます。
また、人の耳では聞こえない高周波が含まれており、脳からα波が発せられることにより脳がリラックス状態に導かれます。

リラックスした脳の状態は、集中力を活性化させる力を持っています。不要な音を排除し、邪念を取り除いて自分自身に集中することができます。
自然界の雨音のリズムに身を委ね、瞑想することでリラックス効果を高めることができます。
心地よい「森林の香り」
禅坊 靖寧は、晴雨関係なく自然の空気を楽しむことができる施設ではありますが、雨の日にはより強く森林の香りを感じることができます。森林の香りにもリフレッシュ効果があります。木々が発散する香りの成分「フィトンチッド」にその効果があり、雨の日や雨上がりにはフィトンチッドが充満しています。

禅坊 靖寧では、五感を使って自然を感じることで心身の疲れを癒すようなプログラムを用意しております。
全く新しい禅リトリートの日帰りプランが各メディアで話題の施設です。自然と融合した坂茂氏の建築は圧巻。100mあるウッドデッキで非日常を味わってください。ネットから予約する
店名 | 禅坊 靖寧 |
---|---|
住所 | 〒656-2301 兵庫県淡路市楠本 場中2594-5 |
アクセス | 【車】新神戸駅・神戸空港より40分、神戸淡路鳴門自動車道 淡路ICより5分。 |
電話番号 | 0799-70-9087 |
ウェブサイト | https://www.zenbo-seinei.com/ |
予約ページ | https://zenbo-seinei.urkt.in/direct/offices/587/courses |
予約ページ「宿泊」 | https://rsv.temanasi.jp/29/room/search |
駐車場 | 有 |
おわりに
雨の日に体験する禅坊 靖寧の魅力をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。「早く梅雨が明けてほしい」「雨の日は嫌い」と思う方もいらっしゃると思いますが、せっかくの雨の日を楽しんでみてはいかがでしょうか。雨の日にしか感じられない禅坊 靖寧の魅力を是非体験してみてください。
コメントを投稿するにはログインしてください。