1. ニジゲンノモリ

  2. ドローン外観

    GRAND CHARIOT北斗七星135°(グランシャリオ北斗七星135°)

  3. オーベルジュ フレンチの森

  4. 禅坊 靖寧 ZEN Wellness SEINEI

  5. 海神人の食卓

    はじまりの島 海神人(アマン)の食卓

  6. 農家レストラン 陽・燦燦(はる・さんさん)

  7. HELLO KITTY SHOW BOX

  8. クラフトサーカス外観

    CRAFT CIRCUS

  9. seikaiha

    青海波-SEIKAIHA-

  10. HELLO KITTY SMILE

  11. オーシャンテラス外観

    Ocean Terrace

  12. のじまスコーラ

  13. ミエレザガーデン外観

    miele the garden(ミエレ ザ ガーデン)

  14. ミエレ外観青空

    miele(ミエレ)

  15. miele the DINER(ミエレ ザ ダイナー)

×

×

  • ・1泊2日で淡路島に行くけどプランが不安…
  • ・ペットを連れていけるレストランを知りたい
  • ・おすすめのお店は?

なんでもアバターにお話ししてみてくださいね。
淡路島に来る前でも来てからでもお気軽にご利用ください。

アバターに相談

※ご質問は無料です。(AVITA社のAVACOMを使用しています)

受付時間:【平日】10:00~19:00
【土日】10:00~17:00(年末年始を除く)

×

観光情報

淡路島でドラクエの世界を体験 ニジゲンノモリのアトラクション

近年様々な施設ができて発展を続ける淡路島。その中でも一際存在感を放つテーマパークといえばニジゲンノモリです。アニメやゲームなど人気キャラクターをテーマにしたアトラクションで人気です。

今回はその中でも、いま大注目されているドラクエの世界を体験できるアトラクションの様子や、料金、体験時間についてご紹介します。

なお、ドラクエのアトラクションは、「いにしえの魔神と導かれし冒険者たち」として、2023年3月4日にリニューアルオープンしました。

ドラクエの世界を再現

ドラクエのアトラクションは、全体的に細部にこだわり、ドラクエの世界観を再現しています。ドラクエファンの方も満足できるクオリティです。

シナリオも王道RPGの構成されています。ドラクエシリーズをプレイしたことのない方でも楽しめるアトラクションになっています。

広いフィールドを探索しながら、ストーリーを進めていくので、程よい運動となります。子供から大人まで家族一緒に楽しめます。

冒険の書と冒険者のしるし

エリアに入ると受付で、「冒険の書」と「冒険者のしるし」の2種類のアイテムがもらえます。冒険の書は、アトラクションをガイドするための内容が書かれています。冒険の書を参考にして物語を進めます。

冒険者のしるしは、様々な場所に設置されたスライムの紋章にタッチして使用します。村人とお話したり、モンスターとバトルしたり、宝箱を開けたり、メダルを発見しながら、物語を進めていきます。

入場するともらえるリストバンド2種類

オノコガルドの街並み

エリア内に入ると、オノコガルドというドラクエの街が広がります。ドラクエに出てきそうな街の雰囲気がとてもよく再現されており、感動しました。

オノコガルドの街並み

ドラクエでお馴染みのこの壺も再現されていました。ファンが壺を割ってアイテムが入っているかどうか確かめたくなるほどのクオリティでした。

ドラクエシリーズでお馴染みの壺

お馴染みのモンスター「キラーマシン」の張り紙をはじめ、他のモンスターの張り紙もありました。お越しいただいた際はぜひ探してみてください。

キラーマシンの張り紙

音楽に関しても、ドラクエをプレイしたことのある方なら、一度は聴いたことのあるBGMが流れていたり、モンスターを討伐した際に流れるお馴染みのメロディーや、サブクエストをクリアした時の効果音が使用されており、テンションが上がること間違いなしです。

また、ドラクエをプレイしたことのない方でも、非日常の雰囲気を味わうことができ、ゲームバランスとしても難しすぎないレベルに設定されているので、どなたでも楽しむことのできるアトラクションとなっています。

街並みも音楽もクオリティが高く、ドラクエの世界にダイブしたような感覚になりました。このオノコガルドという街で、ボスに立ち向かう前に、まずは装備を整える必要があります。

武器屋と限定商品のたまねぎスライムのポップコーンバケツ

モンスター討伐

モンスターを討伐するエリアでは、BGMが一変し、オノコガルドの街並みとは少し雰囲気が変わります。魔物の森には、お馴染みのモンスター達と遭遇することができます。

スライムやドラキーなどゲーム初期からお馴染みのモンスターが登場します。モンスターを倒すとレベルアップします。

ドラクエのゲーム中盤に登場する強力なモンスターとなるキラーパンサーやキングスライムなども登場します。精巧に再現されてカッコイイです。

作中で出会うと嬉しい「はぐれメタル」。珍しいモンスターもエリアのどこかに隠れています。ご来場の際は、モンスター探しやモンスターと記念撮影するのもおすすめの楽しみ方です。

モンスターに見事勝利することができたら、いよいよ中ボス戦です。どんなモンスターと戦うのかはお楽しみですが、中ボスが出現するのは神殿となります。神聖な雰囲気が漂っていました。

中ボスは、なかなか手強い相手となります。モンスターに攻撃されると、振動や風で本当にダメージを受けるような感覚で、臨場感を感じられます。

中ボスを倒すと、ラスボスと渡り合えるまでレベルアップするために、いくつかのイベントをクリアする必要があります。

ここでさまざまな村人に出会い、探索を行なってアイテムを入手するなど、世界観の作り込みに感動しました。村人を助け、さらに装備を強化したら、いよいよラスボスのモンスターとの戦いに挑みます。

お城の内部は撮影禁止です。非常に禍々しい雰囲気です。ボスの部屋までの通路も、照明は薄暗く不安を煽るBGMが流れており、クオリティの高さが伺えます。

戦闘シーンの演出も素晴らしいものでした。臨場感を演出するさまざまなギミックが用意されており、ラスボスの迫力がより一層際立っていました。

全体を振り返ると、オノコガルドの住民に話しかけて、困り事を解決したりモンスターを討伐したりしてお金を稼ぎ、装備を整えるのですが、プロセスがドラクエらしいポイントだと感じました。

王道RPGのストーリーだからこそ、ドラクエファンでない方も楽しめるアトラクションになっています。ゲーム由来の演出がされており、ドラゴンクエストⅢ をプレイしたことのある勇者なら間違いなくグッとくる演出でした。

所要時間はストーリーをサクサク進めて2時間程度でした。ゆっくり見て回りたい方や、やり込みたい方は3時間程度の余裕を持ってゲームをプレイすることをおすすめします。

チケットは3種類

ドラクエのアトラクションのチケットは3種類となります。ニジゲンノモリの入園料は無料ですが、各アトラクションごとに入場料が必要となります。

一般の入場料金の価格は以下の通りです。

大人(中学生以上)3,400〜4,000円(税込)
小人(5歳以上〜小学生以下)1,400〜1,600円 (税込)

メインストーリーに加えてサブクエストも遊べる「カンダタのいたずら大作戦に挑戦!セット券」の価格は以下の通りです。

大人(中学生以上)5,400〜6,000円(税込)
小人(5歳以上〜小学生以下)2,900〜3,100円 (税込)

豪華特典付きのプレミアムチケットの価格は以下の通りです。メインクエストとサブクエストの体験に加えて豪華特典が付きます。

特典は「天空の盾バックパック」と「まきつきぬいぐるみ<ホミロット4世>」の2点です。冒険をより一層楽しめます。

大人(中学生以上)12,400〜13,000円 (税込)
小人(5歳以上〜小学生以下)10,400〜10,600円 (税込)
天空の盾バックパック
まきつきぬいぐるみ<ホミロット4世>

ドラクエのグッズやフードも

ドラクエのカフェレストランやショップでは、ドラクエのグッズやフードが販売されます。ドラクエでお馴染みの「ルイーダの酒場」です。

ルイーダの酒場は、ニジゲンノモリ内にあります。ドラクエのアトラクションをプレイされていない方でも入場可能です。

興味のある方はぜひお越しください。代表的なメニューは以下の通りです。

ホミロットとスライムたちの冒険カレー

「ホミロットとスライムたちの冒険カレー」と、「スライムのワッフルカフェラテ」です。ホミロットとは、アトラクションの中で一緒に冒険する仲間のホイミスライム(クラゲのようなスライム)です。

「ホミロットとスライムたちの冒険カレー」と、「スライムのワッフルカフェラテ」

カレーの気になるお味は、あさりなどが入っており、シーフードの香りがとても美味しいカレーでした。

はぐれメタルのスパイシーカレー

次にいただいたのはこちらの「はぐれメタルのスパイシーカレー」と、「勇者の冒険ドリンク」です。

「はぐれメタルのスパイシーカレー」と、「勇者の冒険ドリンク」

はぐれメタルカレーは、可愛いだけでなく本格的なピリ辛スパイシーカレーでした。

スライムぎっしり!なかよしバーガーランチボックス

最後にいただいたのは、「スライムぎっしり!なかよしバーガーランチボックス」と、「ホミロットのお助けベホマラードリンク」です。

「なかよしバーガーランチボックス」と、「ホミロットのお助けベホマラードリンク」

こちらのなかよしバーガーランチボックスは、それぞれのスライムがバンズになっており、自分で具材を選んでオリジナルのハンバーガーを作ることができるところが楽しいメニューでした。

ドラクエファンはもちろん、そうでなくても楽しい気持ちになる可愛らしいメニューばかりで、心が躍ります。ルイーダの酒場は、ドラゴンクエスト アイランドをプレイしていな方でも入場することのできるカフェとなっていますので、近隣にお住まいの方もお気軽に足を運んでみてください。

まとめ

いかがでしたか。ドラクエのアトラクションは、ドラクエファンの方はもちろん、ファミリーでも楽しめるアトラクションとなっています。是非一度、遊んでみてください。

アニメの世界観たっぷりのアトラクションがある公園です。犬と遊びに来る方も多くピクニックにもぴったりです。体を動かしながら楽しめるアトラクションで1日中遊べます。ネットから予約する

パーク名 ニジゲンノモリひょうご旅クーポン対象店
住所 〒656-2301 兵庫県淡路市楠本2425番2号 兵庫県立淡路島公園内
アクセス (1)「車の方」神戸淡路鳴門自動車道 淡路IC→県道157号→F・E駐車場(淡路ICから車で4分)※高速道路を降りたくない方はハイウェイオアシスへ
(2)「高速バス」新神戸/三宮/学園都市/舞子駅→淡路IC→シャトルバスでF・A駐車場 ※シャトルバスは淡路ICで階段を下り右へ。高速道路下を抜けた先、右手駐輪場前から出発
(3)「船」淡路ジェノバライン明石港→岩屋港→シャトルバスでF・A駐車場(全行程:25分)
(4)クレヨンしんちゃんアドベンチャーパークとゴジラ迎撃作戦はF駐車場、NARUTO&BORUTO忍里(SHINOBI-ZATO)はE駐車場、火の鳥はA駐車場かハイウェイオアシスが最寄り。
駐車場 大型駐車場有
電話番号 0799-64-7061
ウェブサイト https://nijigennomori.com/
チケット購入 https://ticket.nijigennomori.com/
営業時間 平日 10:00~21:00
土日祝 10:00~21:00
ニジゲンノモリの詳細はこちら

© 2021,2023 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.

関連記事

パソナグループでお仕事をお探しの方へPASONA DROUP PASONA淡路島観光・法人向けサイト