淡路島では「絶景」「グルメ」「アクティビティ」「観光」などたくさんの魅力があります。
今回は、「絶景」をテーマにおすすめスポットをご紹介します。
淡路島観光に来たらぜひ立ち寄りたい自然豊かなで美しいスポットばかりですのでご参考にしてください。
目次
あわじ花さじき 淡路島屈指の絶景お花畑観光スポット

あわじ花さじきは淡路島屈指の絶景スポットの一つ。花の絨毯を楽しめる極上の見物席として人気の絶景スポットです。
淡路島北部丘陵地域の頂上部、標高235~298mの海に向かってなだらかに広がる高原に四季折々の花畑で憩い・安らぎ・癒しの空間を体感できます。
秋には、コスモス・サルビアが畑を彩り、他にも珍しい品種の植物が植栽され、秋から冬にかけての淡路島は空気が澄んでいるのでクリアな眺望も合わせて多くの人が絶景を楽しまれています。入園料も無料なので気軽に立ち寄れるスポットとしておすすめです。
基本情報
■住所:兵庫県淡路市楠本2805-7
■営業時間:09:00~17:00 (最終入園 16:30)
■定休日:年末年始(12/29~1/3) ※臨時休園日あり
■TEL:0799-74-6426
■入園料:無料
明石海峡大橋 日本のパールブリッジ淡路島へ渡る絶景の大橋

淡路島と本州を結ぶ「明石海峡大橋」。淡路島へ向かう際、なんとなく利用しているかもしれませんが、実は全長3,911mの世界最長の吊り橋とされています。また、全体白の塗装が施されておりその純白な姿から「パールブリッジ」という隠れた愛称を持っています。夜になると光のイルミネーションによるライトアップが実施され、照明は世界で初めて光の色を自在に演出できるもので1,084個も設置さているのだとか。お昼間では、播磨灘の青と白のコラボレーションを楽しみ、夜間では、ロマンチックなライトアップなど様々な景色を愉しめる絶景スポットとなっております。
落ち着いて眺められるおすすめスポット
- 道の駅あわじ
住所:兵庫県淡路市岩屋1873-1
TEL:0799-72-0001
駐車場:無料 (大型車:10台、普通車:70台、身障者用:2台) - 淡路インターチェンジ下り
明石海峡大橋を一望できる大観覧車があり、15分間の空中散歩が楽しめます。
住所:兵庫県淡路市岩屋2568
TEL:0799-72-4175
駐車場:無料(小型車:352台、大型車:102台、トレーラー:3台、身障者用:4台)
石田地区の棚田 日本の美しい自然を感じる絶景風景

富島港が背後の高台に広がる棚田。淡路島の農家が今でも米の生産を行っており、その方々の生活・文化が創り出す特別な景色を見ることができます。中でも、6月中旬ごろに田植え作業のために水を張った棚田に日没を迎える幻想的な景色が水面に反射しひときわ美しく輝きます。また7月頃には緑一色になった景色、9月の稲穂で黄金色に輝く景色など、季節ごとに素晴らしい絶景を1年を通して愉しめます。日本の原風景を感じられる絶景スポットです。
基本情報
■住所:兵庫県淡路市石田843
■料金:無料
■駐車場:なし (農作業の通路のため、迷惑駐車には気をつけましょう。)
■TEL:0799-72-3420 (淡路島観光協会 岩屋観光案内所)
鮎屋の滝 夏には蛍も!淡路島の絶景パワースポット

洲本市の鮎屋ダムの下流600mにある滝。この滝は、淡路島随一を誇る大きさで落差は約14.5mにも上ります。夏には、ホタルが飛び、秋には紅葉が滝の周りを彩り季節ごとに美しい自然の景色を堪能ることができる絶景スポット。また滝の波動の周波数は1/fノイズと呼ばれ、心を安定させる効果があるといわれています。さらに、水しぶきから発生するマイナスイオンはリラックス効果、血行促進などの効果が見込まれデトックス旅にもおすすめです。
基本情報
■住所:兵庫県淡路市鮎屋334-2
■定休日:無休
■駐車場:あり
■料金:無料
■TEL:0799-22-3321
慶野松原 白砂の淡路島屈指の絶景ビーチ

「万葉集」にも詠まれた景勝地。約5万本の淡路の黒松が2.5kmにも広がります。
白い砂浜が特徴的で「日本の渚百選」、「日本の水浴場88選」など数々の特選に選出された絶景中の絶景です。播磨灘に沈んでいく夕日や海の先に見える小豆島の姿が展望でき、誰もが美しいと認める景観です。また、慶野松原内には「プロポーズ街道」があり、瓦(変かわら)ぬ愛を誓うハート型の瓦が並ぶスポットもあり夢想的な景観を楽しむとともに、大切な人に普段の感謝など伝えてみてはいかがでしょうか。
基本情報
■住所:兵庫県南あわじ市松帆古津路
■定休日:無休
■駐車場:なし
■料金:無料
■TEL:0799-52-2336 (南あわじ観光案内)
沼島 日本の神話由来の絶景パワースポット

国生み神話ゆかりの島「沼島」。神々が作り出した最初の島「おのころ島」の有力地として伝説が残っています。「上立神岩」や「おのころ神社」、「山の大神(火立山)」など国生み神話にまつわるスポットが多数あり、島丸ごとがパワースポットと言われるほどです。その中でも、「上立神岩」は、イザナギ・イザナミの二神が、周囲を回り、夫婦の契りを結んだ天の御柱だとされています。中央にハート型に見えるくぼみがあるといわれ、ハートに見えたカップルは、「夫婦円満」「恋愛成就」のご利益があり、恋愛運を上げるパワースポットとしても有名な絶景スポットです。
沼島へは、淡路島にある土生港から約10分間ほど沼島汽船を使って向かうことができます。1日10本程度運航しているので乗船時刻を確認してから観光をお楽しみいただくことをお勧めします。
基本情報
■住所:兵庫県南あわじ市沼島
■TEL:0799-52-2336 (南あわじ観光案内)
■アクセス:土生港で車を止め、沼島汽船を利用ください。
鳴門渦潮 世界三大潮流 淡路島で有名な絶景観光スポット

鳴門渦潮は、紀伊水道と瀬戸内海の干満差で激しい潮流が発生する自然現象です。春と秋の大潮時に直径約20mともなる渦潮は「世界三大潮流」の一つで、大きさは世界一とされ圧巻の絶景が楽しめます。また、本州四国連絡橋の大鳴門橋には「渦の道」と言われる遊歩道と渦潮展望室が設置されています。そこから、45m下の大迫力の鳴門の渦潮を眺めることができます。より渦潮を近くで体験したい場合は、観潮船がおすすめです。渦潮は自然現象のため、見ごろの時間帯は日によって変わるので利用の際は、事前に確認して乗船することをお勧めいたします。
最後に
淡路島の「絶景」をお愉しみいただけるスポットは他にもまだまだあります。車やバイク、自転車などに乗って淡路島の絶景を散策してみるのもよいかもしれません。観光雑誌やインターネットには載っていない、あなただけの絶景を見つけてみてはいかがでしょうか。
『淡路島西海岸』では、淡路島の魅力を日々発信しています。最新情報やおすすめのグルメ情報など気になる情報がたっぷり掲載しているので是非ご覧ください。
コメントを投稿するにはログインしてください。