淡路島といえば京阪神から1時間あれば到着できる、都市部からもアクセス良好のリゾート地です。開放的なおしゃれなカフェやアクテビティも楽しめ、海や山が広がる島ならではの景色に癒される、いつもとは違う非日常のデートを楽しむのにピッタリ!新しい施設も続々とオープンしている淡路島でデートをするなら、一日中楽しみたい!そこで、今行きたい淡路島「2022年最新デートプラン」をご紹介します! 11:00 淡路島SA到着 観覧車から明石海峡大橋を眺めながら、サービスエリア内で淡路島の情報散策11:30 淡路インターから淡路北西に海岸沿いをドライブし、海を一望できるオープンカフェ「miele」でランチ 14:00 メディアアート&レストラン「HELLO KITTY SMILE」17:00 「Ocean Terrace」で、早めのディナー 19:00 ニジゲンノモリで「鬼滅の刃」ナイトウォーク 【11:00】淡路サービスエリア(下り)で一息 明石海峡大橋を渡ってすぐ、大きな観覧車が目印のサービスエリア「淡路サービスエリア」ここは、明石海峡大橋と大阪湾を望む絶景ポイントの1つ。スターバックスコーヒーで一息ついたり、屋内のインフォメーションで淡路島の観光情報を集めたり、淡路島から四国・関西のお土産まで揃っている店舗を散策しても楽しい。また上りサービスアリアにも車で行けて、そこには「恋人の聖地」と呼ばれるハートフレームが可愛いフォトスポットもあります。 【11:30】海を一望できるカフェ「miele」でランチ 淡路サービスエリアから淡路島西海岸沿いに行くと、西海岸の海を一望できるオープンデッキのカフェレストラン「miele(ミエレ)」。「ミエレ」とは、イタリア語で「はちみつ」を意味します。メニューは、淡路島産の食材と世界13種類のはちみつを融合させた料理やスイーツとドリンク。特にお勧めしたいのが、絶好のロケーションでいただく「淡路島産しらすピッツァ」。このピッツァは、しらす乗せ放題!!そしてドリンクは、「自家製ミエレはちみつレモンスカッシュ」がお勧め。インスタ映えする絶好のロケーションにテンションが上がります。 miele 【14:00】HELLO KITTY SMILE(ハローキティスマイル)で、海辺とカワイイを満喫 「ミエレ」から車を3分ほど走らせると見えてくる、世界最大のハローキティの顔が目印の「HELLO KITTY SMILE」ここは海をテーマにした4つのカフェ&レストランやイベントエリア、ショップ、ハローキティとのグリーティングなど色々なコンテンツがあり、二人で楽しめます。 HELLO KITTY SMILE 【17:00】ocean terraceで夕陽を眺めながらディナー 「HELLO KITTY SMILE」を満喫した後は、「オーシャンテラス」で早めのディナー。ここも海沿いにあり、夕陽100選に選ばれた播磨灘の夕陽を眺めながら、最高級淡路ビーフを堪能できます。日本初のセルフローススタイルを取り入れたレストランで、二人で一緒に焼くこともでき、まるでBBQのような解放感。土曜の夜は「JazzNight」を開催中。誕生日などの記念日にご利用の方には特別演奏のサプライズやケーキプレートの用意もしてくれます。詳しくは「JazzNight」ページをご参照下さい。JazzNight ocean terrace 【19:00】ナイトウォークで「鬼滅の刃」の世界観を満喫 オーシャンテラスでお腹いっぱいになった後は、ナイトウォークがお勧め!兵庫県立淡路島公園アニメパーク「ニジゲンノモリ」では、アニメ「鬼滅の刃」の世界を体験できるコラボイベントを4月9日より期間限定で開催!当イベントでは、主人公の竈門炭治郎(かまど たんじろう)と下弦の伍 累(るい)との死闘が描かれた「那田蜘蛛山(なたぐもやま)」のシーンを題材に、参加者は「隠(かくし)」として那田蜘蛛山に潜入。竈門炭治郎と仲間たちが繰り広げる鬼との戦いをプロジェクションマッピングで彩られた約1.2Kmの夜の森を歩き「鬼滅の刃」の世界を体感できます。昼間のイベントでは、「ニジゲンノモリ」オリジナルとなるufotable描き下ろしイラストキャラクターパネルなどが設置されたエリアを周遊しながら、謎解きゲームも楽しむことが出来ます。参加者は園内を探索し、竈門炭治郎や仲間たちと一緒に謎を解き明かしながら「幻の絶景」を見つけ出すミッションにチャレンジします。また、ニジゲンノモリ限定オリジナルグッズのほか、作中に登場する竈門炭治郎や煉獄杏寿郎などのキャラクターをモチーフとしたオリジナルフードも提供。詳細は、公式サイトをご参照下さい。 ニジゲンノモリ 夜までめいっぱい楽しめる淡路島西海岸。2022年春にできる新スポットも!是非お楽しみくださいね♪