秋の行楽シーズン、皆さんはどこに旅行へ行くかなど計画は決まりましたか。まだこれからの方や淡路島もいいなと考えている方に読んでいただきたい秋の行楽シーズン2泊3日で楽しむ瀬戸内旅行モデルコースをご紹介します。美しい瀬戸内を余すことなくぐるりと楽しむ2泊3日の旅行プラン。特に本サイトでは淡路島に訪れた際におすすめしたい施設を詳しくご紹介いたします。秋の行楽シーズンの計画にぜひお役立てください。
目次
秋の行楽シーズン瀬戸内ドライブ旅モデルコース1日目
姫路(兵庫)-倉敷(岡山)
日本初の世界文化遺産 純白の「姫路城」

秋の行楽シーズン2泊3日旅の始まりは姫路から。姫路といえば「姫路城」ですね。「姫路城」は奈良の法隆寺とともに、日本で初の世界文化遺産です。シラサギが羽を広げたような純白の姿から「白鷺城」の愛称で親しまれています。木造建築の最高傑作とも称されており、場内の多くの建築物が国宝に指定されています。「さくら名所100選」にも選定されており春には約1000本の桜が咲き乱れます。
「姫路城西御屋敷跡庭園 好古園」

「姫路城西御屋敷跡庭園 好古園」は姫路城の南西に広がる約一万坪の池泉回遊式の日本庭園です。。時代劇や大河ドラマのロケ地としても有名で、紅葉の名所でもあります。紅葉が色づく秋は一年のなかでも特に美しく、おすすめの季節です。
伝統的な街並みとレトロモダンが融合した 「倉敷美観地区」

秋の行楽シーズン2泊3日の1日目のメインスポットは、白壁の蔵屋敷、なまこ壁、柳並木など、趣ある景観が楽しめる倉敷美観地区です。伝統的な建物が作り出す町並みや、倉敷川沿いのレトロモダンな風景が楽しめる岡山の人気スポットです。町家では最古の井上家住宅や倉敷の歴史が知られる倉紡記念館、倉敷デニムなどの倉敷ブランドが揃うおしゃれなショップやが集まっています。夕暮れ以降は照明デザイナー石井幹子さんプロデュースの夜間景観照明が行われ、日中とは違った幻想的な雰囲気が楽しめます。美しい夜景を最大現に楽しみむため、2泊3日の1日目の宿泊は倉敷泊がおすすめです。
秋の行楽シーズン瀬戸内ドライブ旅 モデルコース2日目
讃岐(香川)ー金刀比羅宮(香川)
「瀬戸大橋」を渡る海上ドライブ

秋の行楽シーズン2泊3日旅行、2日目の始まりは瀬戸大橋を渡るドライブから。秋の爽やかな風を感じながら、優美な多島美を誇る瀬戸内海をまたぎ、本州の岡山県倉敷市と四国の香川県坂出市を結ぶ瀬戸大橋を進みます。世界一長い鉄道道路併用橋としてギネスにも登録されています。塩飽(しわく)諸島を結んでおり美しい島々と海上のドライブが楽しめます。
本場の「讃岐うどん」を巡る食べ歩きランチ

香川といえばやっぱり讃岐うどん。橋を渡った坂出市や隣の高松市には讃岐うどんの名店が数多くあります。一店舗に絞ることなく一日で複数店をまわる「うどん巡り」も人気です。せっかく訪れたうどんの聖地香川県、王道から変わり種まで複数の店舗を巡り、秋の行楽シーズン2泊3日の中間地点の腹ごしらえをしましょう。あなたの好みの一杯を見つけてはいかがでしょうか。
「金刀比羅宮」と眼下に広がる情緒あふれる温泉郷

うどんでお腹を満たした後は、食後の運動に「金刀比羅宮」へ参拝へ。金刀比羅宮は「さぬきのこんぴらさん」の名で親しまれ、海の神様である大物主神(おおものぬしのかみ)を祀った全国の金刀比羅神社の総本宮です。本宮までの階段は785段、さらに奥社までは1,368段と、長く伸びた石段の参道が有名な神社。周辺には旧金毘羅大芝居(金丸座)などの文化財が点在しているほか、昭和レトロを感じさせる町並みなど、町全体が情緒に溢れています。秋の行楽シーズン、2泊3日の2日目の締めくくりは金刀比羅宮の門前町に広がるはこんぴら温泉卿に宿泊がおすすめです。温泉でゆっくりと2泊3日の旅の疲れを癒し3日目に備えてください。
瀬戸内ドライブ旅モデル夏休みコース3日目
淡路島(兵庫)ー神戸(兵庫)
大鳴門峡を渡って淡路島へ

秋の行楽シーズンの2泊3日瀬戸内旅行。最終日は徳島と淡路島を結ぶ大鳴門橋を渡り淡路島へ。
世界代々の渦潮を観る「うずしおクルーズ」

うずしおクルーズは揺れの少ない大型クルーズ船で世界最大の渦潮、鳴門の渦潮を目の前で楽しめる淡路島で大人気の自然アクティビティです。大鳴門橋を渡った最初のIC、淡路島南ICから約10分の道の駅福良から出航しています。秋は渦潮のベストシーズン。ぜひ淡路島でうずしおクルーズを楽しんでください。
うずしおクルーズの詳細はこちら
オーシャンビューで味わう淡路牛ランチ「Ocean Terrace(オーシャンテラス)」

ランチは絶景オーシャンビューが楽しめるオシャレなグリルレストラン「OceanTerrace(オーシャンテラス)」で淡路牛を頂くのがおすすめ。淡路島の穏やかな気候が育てたブランド牛「淡路牛」や最高級「淡路ビーフ」のステーキ堪能できます。天気のいい日はぜひ風を感じる開放的なテラス席でお食事を楽しんでください。

一押しのランチはアツアツの鉄板で淡路牛180gたっぷりのサイコロステーキ 3,500円(税込)。柔らかくジューシーな淡路牛に甘い淡路玉ねぎを始めとしたグリル野菜もたっぷり。大満足のランチです。

また、セルフローストで手軽にできる本格BBQコースもおすすめです。「Ocean Terrace(オーシャンテラス)」にある溶岩石のグリルは、お肉の旨味を閉じ込めて心からふっくら焼き上げることができます。また、煙があまり出ないので旅行途中でも煙の臭いを気にせずにBBQが楽しめます。秋の行楽シーズン2泊3日の思い出に淡路島で豪快にBBQ体験をしてみてはいかがでしょうか。
淡路島にきたらぜひ食べて頂きたい淡路ビーフが食べられるステーキレストランです。海辺のリゾート感も魅力的です。お子様用メニューもあります。
ネット予約をする
店名 | Ocean Terrace(オーシャンテラス)ひょうご旅クーポン対象店 |
---|---|
住所 | 〒656-1721 兵庫県淡路市野島蟇浦816 |
アクセス | 神戸淡路鳴門自動車道 淡路ICから車で約15分、北淡ICから車で約10分 ジェノバライン岩屋港・高速バス淡路ICより ・無料シャトルバスが時間帯により運行。詳しくはオーシャンテラスホームページをご参照ください。 ・岩屋ポートターミナルビルより 路線バス(あわ神あわ姫バス |
駐車場 | 駐車場・無料 50台 ※大型バスご利用の場合はお問い合わせください。 |
電話番号 | 0799-82-1907 |
ウェブサイト | https://ocean-terrace-awaji.jp/ |
予約ページ | https://www.tablecheck.com/shops/craftcircus-oceanterrace/reserve |
営業時間 | 定休日 木曜日・祝日は営業 ランチ 11:30~15:30 (フードL.O. 14:00)(ドリンクL.O.15:00) *ランチ最終入店 14:00 ディナー17:00~21:00 (フードL.O. 20:00)(ドリンクL.O.20:30) *ディナー最終入店19:30 |
メニュー | 淡路ビーフコース 8,650円~ 淡路牛コース 4,800円~ |
かわいい動物と地元のお土産を楽しむ「のじまスコーラ」

ランチを楽しんだ後は淡路島の小学校を改装した複合商業施設「のじまスコーラ」へ。淡路島の特産品やお土産が集まるマルシェ、地元の方々にも人気なベーカリー、ミニ動物園など見所満載の施設です。

「のじまスコーラ」の中でも立ち寄って頂きたいのは、かわいい動物たちと触れあえる「のじま動物園」です。メディアで話題の若い女性にしかキスをしないアルパカのラアル君とも会えます。3月からは新しいうさぎさんが仲間入り。ふわふわもこもこの動物たちと触れ合いにいらしてください。

動物園を堪能したら、秋の行楽シーズン2泊3日旅の記念にお土産はいかがでしょうか。のじまマルシェでは、約250種類のお土産商品が勢揃いの1階のじまマルシェでお買い物することができます。淡路島で朝一番に収穫した地元のお野菜が並ぶので淡路島のお土産にもぴったりです。のじま動物園の人気者ラアル君のぬいぐるみも売っていますのでぜひ、アラル君をおうちに連れて帰ってあげてくださいね。
小学校の面影が残るカフェやふれあい動物園もある複合施設で人気の観光スポットです。マルシェやテイクアウトドリンクもあるのでドライブの合間にもどうぞ。ネットから予約する
店名 | のじまスコーラひょうご旅クーポン対象店 |
---|---|
住所 | 兵庫県淡路市野島蟇浦843 |
アクセス | 神戸淡路鳴門自動車道の淡路ICをおりて県道31号を西海岸沿いに南へ約15分。北淡ICをおりて県道31号を西海岸沿いに北へ約10分。明石港から岩屋港へ 無料の送迎シャトルバスが有ります。 |
駐車場 | 有・無料 約100台 |
定休日 | 水曜日 |
電話番号 | 0799-82-1820 |
ウェブサイト | https://www.nojima-scuola.com/ |
予約ページ「リストランテ・スコーラ」 | https://www.tablecheck.com/shops/nojima-scuola/reserve |
施設 | (1F) のじまマルシェ のじまベーカリー カフェ・スコーラ (2F) リストランテ・スコーラ (3F) のじまBBQテラス (屋外) のじま動物園 |
フォトジェニックスポットと世界の雑貨「CRAFT CIRCUS(クラフトサーカス)」

のじまスコーラの後におすすめなのが、瀬戸内海を一望できる絶好のロケーションの「CRAFT CIRCUS(クラフトサーカス)」。「CRAFT CIRCUS(クラフトサーカス) 」は、淡路島にあるシーサイドマーケット&レストランです。淡路島産の食材を使った料理を提供するレストランと淡路島産の特産物や特産品、日本や世界の雑貨や伝統工芸品を販売するショップがあります。

「CRAFT CIRCUS(クラフトサーカス)」には写真映えするフォトスポットがたくさんあります。おすすめフォトスポットは「ハートの太鼓橋」や淡路島名物である「玉ねぎの形をした南国風ソファ」。オシャレで淡路島らしい写真をたくさん残せます。

世界各国の雑貨や伝統工芸が集まる「Global market 国際蚤の市」もぜひお立ち寄りください。日本の伝統工芸品をはじめ、イタリア、フランス、バリ、ベトナム、韓国など、世界各国の雑貨や伝統工芸品を販売しています。また国内外の⼈気ブランドを集めた淡路島初のアウトレット「THE CLOSET淡路島」も人気です。オリジナルブランド「+THE SEA」などここだけのお土産がきっと見つかります。
開放的なテラス席で手ぶらで新鮮な海鮮のバーベキューが楽しめます。他にもパスタやピザなどお子様も大好きなメニューもいっぱい。地元野菜が買えるマルシェもあります。ネットから予約する
店名 | CRAFT CIRCUS(クラフト サーカス)ひょうご旅クーポン対象店 |
---|---|
住所 | 〒656-1724 兵庫県淡路市野島平林2-2(平林海水浴場 北) |
アクセス | 神戸淡路鳴門自動車道 淡路I.Cから車で15分 ジェノバライン(岩屋)から 車で10分 |
駐車場 | あり(80台) |
営業時間 | 10:30 - 19:00 (L.O.18:30) |
定休日 | 毎週木曜日(祝日を除く) ※8月は休まず営業 |
電話番号 | 0799-82-1855 |
ウェブサイト | https://awajicraftcircus.com/ |
予約ページ | https://www.tablecheck.com/shops/craftcircus/reserve |
海が目の前に広がる淡路島有数のフォトスポット「あわじ花さじき」

次に向かうのは淡路島観光の無料スポットとして有名な「あわじ花さじき」です。季節のお花を楽しめる桟敷(上級の観客席)として淡路島を代表する県立公園はフォトスポット。約15ヘクタール、東京ドーム約3個分の広大な高原に広がるお花畑は圧巻です。菜の花、ひまわり、コスモスと一年を通して色とりどりのお花が咲いています。秋のドライブ観光スポットとしても人気で施設付近に駐車場が完備されているのも嬉しいポイントです。
淡路島の海の幸を食べつくす 海神人(アマン)の食卓 1階海賊料理「宴」でディナー

ランチで特産の淡路牛を堪能した後は、ディナーは海神人(アマン)の食卓 1階海賊料理「宴」がおすすめです。淡路島の新鮮な海の幸を豪快に満喫できます。山の中の海賊の隠れ家をイメージした海神人(アマン)の食卓は夜にはかがり火をたいてお客様を迎えしています。提灯がともる雰囲気抜群の店内の雰囲気の良さも魅力です。

おすすめはその日水揚げされた淡路島の新鮮な海の幸が豪快に盛り付けられた「海神人名物 淡路島海鮮盛」。大宴:18,800円(6~7名様)、中宴:12,800円(4~5名様)の2種が用意されています。食材はその日によって変わるので淡路島の旬のものが味わえるのも嬉しいですね。迫力も満点なので写真映えもばっちりです。

また、見た目も美しい、淡路島で採れた海の幸を詰め込んだ「海賊桶寿司」も見逃せない逸品。大桶:9,800円(6~7名様)、中桶:7,400円(4~5名様)、小桶:3,800円(2~3名様)とご用意されているので少人数のかたも安心して注文が出来ます。「海賊桶寿司」も華やかな写真映えのするメニューです。
海へ抜ける山の上にある和食居酒屋と淡路ビーフの鉄板焼きやすき焼きが食べられる人気店です。1階宴は海賊料理と名付けられた豪快な鳥や魚の丸焼きなどお子様や仲間とわいわい楽しめるお料理が楽しめます。 「宴」をネットから予約する 「桟敷」をネットから予約する
店名 | 海神人の食卓(あまんのしょくたく) 1階「宴(うたげ)」 2階「桟敷(さじき)」 |
---|---|
住所 | 兵庫県淡路市野島常盤1042 |
アクセス | 神戸淡路鳴門自動車道 淡路I.C.から 車で3分 ジェノバライン(岩屋)から 車で5分 |
駐車場 | 建物隣接の第一駐車場約30台分、徒歩4分の場所に第2駐車場もございます。 マイクロバスから大型バスまで駐車が可能です。バスの駐車の際は事前にご相談ください。 |
電話番号 | 1階「宴」 0799-70-9089 2階「桟敷」0799-70-9090 |
営業時間 | 1階「宴(うたげ)」 平日 11:00~21:00(LO.20:00) 土日祝10:30~21:00(LO.20:00) 2階「桟敷(さじき)」 ランチ11:00~15:00(LO.13:30) ディナー17:00~21:00(LO.19:30) 茶屋 14:00~17:00 |
ウェブサイト | https://amannoshokutaku.jp/ |
予約ページ「宴」 | https://www.tablecheck.com/shops/aman-utage/reserve |
予約ページ「桟敷」 | https://www.tablecheck.com/shops/aman-sajiki/reserve |
「淡路サービスエリア(SA)上り線」で夜景を楽しんだ後帰路、神戸へ

ディナーを終えたら淡路スマートインターチェンジから「淡路サービスエリア(SA)上り線」向かいます。秋の行楽シーズン2泊3日瀬戸内ドライブ旅行の締めくくりは淡路島観光のシンボルとも言える、明石海峡大橋のライトアップと海の向こうに広がる神戸100万ドルの夜景を満喫。そのまま明石海峡を渡り帰路神戸へ向かいます。
まとめ
今回は秋の行楽シーズンに2泊3日で楽しむ瀬戸内ドライブ旅行 モデルコース姫路→岡山→香川→淡路島→神戸をご紹介しました。最後まで大満足の瀬戸内満喫コースです。ぜひ秋の行楽シーズンに2泊3日の瀬戸内ドライブ旅行を満喫してみてはいかがでしょうか。
コメントを投稿するにはログインしてください。