1. ニジゲンノモリ

  2. ドローン外観

    GRAND CHARIOT北斗七星135°(グランシャリオ北斗七星135°)

  3. オーベルジュ フレンチの森

  4. 禅坊 靖寧 ZEN Wellness SEINEI

  5. 海神人の食卓

    はじまりの島 海神人(アマン)の食卓

  6. 農家レストラン 陽・燦燦(はる・さんさん)

  7. HELLO KITTY SHOW BOX

  8. クラフトサーカス外観

    CRAFT CIRCUS

  9. seikaiha

    青海波-SEIKAIHA-

  10. HELLO KITTY SMILE

  11. オーシャンテラス外観

    Ocean Terrace

  12. のじまスコーラ

  13. ミエレザガーデン外観

    miele the garden(ミエレ ザ ガーデン)

  14. ミエレ外観青空

    miele(ミエレ)

  15. miele the DINER(ミエレ ザ ダイナー)

×

×

  • ・1泊2日で淡路島に行くけどプランが不安…
  • ・ペットを連れていけるレストランを知りたい
  • ・おすすめのお店は?

なんでもアバターにお話ししてみてくださいね。
淡路島に来る前でも来てからでもお気軽にご利用ください。

アバターに相談

※ご質問は無料です。(AVITA社のAVACOMを使用しています)

受付時間:【平日】10:00~19:00
【土日】10:00~17:00(年末年始を除く)

×

グルメ情報

アンティークの調度品が堪能できる洋食レストラン

海の舎内観イメージ

淡路島にはアンティークの調度品を堪能できる洋食レストランがあります。明治時代の迎賓館がイメージされた店内は、シャンデリア・天然石・絵画・洋食器などに彩られています。

明治時代にパリから引き継がれたネオバロック様式の特徴を再現しています。日本にいながら中世ヨーロッパにタイムスリップしたかのように錯覚してしまう空間が提供されています。

全面ガラス張りの店内から、瀬戸内海は播磨灘の海景を眺めることができます。お食事は淡路島の旬の食材を使用した和製洋食となります。煌びやかな洋食器に乗せられて提供されます。

場所は、淡路島西海岸にある劇場&レストラン「青海波」にある洋食レストラン「海の舎」です。優雅でラグジュアリーな空間と美味しい洋食で、至福のひとときを過ごせます。

海の舎内観

シャンデリアが輝き明治時代の華やかさを再現

洋食レストランの店内は、明治時代の迎賓館がイメージされています。中央には大きな天然石が置かれています。壁には大きな絵画が展示されています。棚には洋食器が陳列されています。

重厚感の中にも華やかさを感じることができます。明治時代にパリから引き継がれたネオバロック様式の特徴が再現されています。まるで中世ヨーロッパにタイムスリップしたかのようです。

テーブルやイスまでアンティークで統一されています。落ち着いた大人の空間が提供されています。

シャンデリア

店内で、ひときわ存在感を放つのが、吹き抜けの天井から吊るされたベネチアングラスで造られたカラフルで鮮やかなシャンデリアです。陽の光を浴びながら何色にも輝きを放ちます。

お店のコンセプトを表現しています。店内2階からは、細やかで気品溢れる造形が楽しめます。

高級洋食器の万博ような豪華な磁器

店内に飾られた洋食器は、どれもヨーロッパから集められた一級品ばかりです。4つの世界に名を轟かせている工房の作品が展示されています。まさに高級洋食器の万博のような豪華な磁器です。

店内に飾られている洋食器のブランド4つを紹介致します。

アンティーク

オーストリアの磁器工房【AUGARTEN(アウガルテン)】

アウガルテンの作品は、世界最高峰の磁器の1つとされています。初めて磁器によるコーヒーカップを作ったとされる磁器工房としても知られています。芸術の都ウィーンから歴史と芸術を受け継ぐ企業にのみ与えられる『ウィーン・プロダクツ』の認定を受けています。

ハンガリーの磁器工房【HEREND(ヘレンド)】

ヘレンドは、ヴィクトリア女王が、1851年のイギリスロンドン万国博覧会でディナーセットをヘレンドに注文したという逸話を残す磁器工房となります。以降、ヘレンドの作品は、ヨーロッパ貴族の間で最高級ブランドとして名を馳せました。

ドイツの磁器工房【NYMPHENBURG(ニンフェンブルグ)】

ニンフェンブルグは、2500年以上の歴史を誇ります。今なお形成から絵付まで全て手作業で行われいます。絵の具には昔と同じ処方箋、動力には水車が用いられています。歴史と世界最高峰の名声を併せ持つ磁器工房となります。

【MEISSEN(マイセン)】

マイセンの作品は、西洋白磁の頂点と称されています。ドイツのマイセン地方で作られる磁器の呼称です。

本来であればヨーロッパを渡り歩いたり、展示会を見に行ったりしないと見れない世界に名を馳せる工房で作られた食器です。一堂に会した空間は、とても贅沢で優雅な雰囲気といえます。

おすすめメニューは「山海美食コース」

洋食レストランのおすすめメニューは「山海美食コース(5品)」です。淡路島の海の幸と山の幸をふんだんに使用したコース料理です。楽器の生演奏が披露される時間帯もあります。

特別な記念日に「記念日ペアコース」を提供しています。コース内容に加えて、記念日ズコットケーキにメッセージプレート、生演奏が付く魅力あふれるコース内容となります。

山海美食コース

山海美食コース
  • 冷前菜:季節の野菜のマリネ 鮮魚のカルパッチョ
  • 温前菜:フォアグラのソテー 焼きトマトとマッシュ芋
  • 魚料理:天然鯛のワイン蒸し マッシュルームのソース
  • 肉料理:淡路牛ロース肉のソテー マスタード添え(自家製ブレット、自家製藻塩バター付き)
  • デザート:季節のデザート
  • コーヒーまたは紅茶
  • メッセージプレート
メッセージプレート

迎賓館のような高級感で優雅な時間

海の舎内観夕陽

淡路島の洋食レストランでは、店内を鮮やかに照らすシャンデリア、世界が認めた一級品の洋食器など、明治時代の迎賓館が忠実に再現された内装を堪能できます。

アンティークの調度品にこたわり高級感あふれる洋食レストランは希少です。地産地消の食事とともに優雅なひとときが過ごせます。是非、一度足を運んでみてください。

レトロな洋館のような雰囲気の和洋食レストランです。目の前に広がる海を見ながら懐かしい上質な洋食を楽しめます。プロの音楽家による生演奏も魅力です。カフェタイムにはフルーツたっぷりのズコットケーキが人気です。ネットから予約する

店名 青海波 海の舎(うみのや)ひょうご旅クーポン対象店
住所 兵庫県淡路市野島大川70
営業時間 ランチ 11:00-15:00(L.O.14:00)
カフェ 14:00-18:00(L.O.17:00)
ディナー 17:00-21:00(L.O.20:00)
定休日 木曜日
アクセス 神戸淡路鳴門自動車道 淡路I.C. 車10分 神戸淡路鳴門自動車道 北淡I.C. 車16分
駐車場 有・無料
北側(青の舎側)に10台分と南側(波乗亭側)に40台分の駐車スペースがございます。 マイクロバスから大型バスまで駐車が可能です。バスの駐車の際は事前にご相談くださいませ。
電話番号 0799-70-9020
ウェブサイト https://awaji-seikaiha.com/uminoya/
予約ページ https://www.tablecheck.com/shops/awaji-seikaiha/reserve
メニュー 淡路牛ハンバーグステーキと海老フライ 2,530円・真鯛のポアレ クラリファイドバターと淡路玉ねぎ 2,840円・ 淡路牛欧風ビフカツ 3,960円・ドレス・ド・オムライス 2,420円・青海波 レトロ プリン 970円・果実のズコットケーキ 2,180円 ※メニューは税込みです。

青海波 海の舎の詳細はこちら

関連記事

パソナグループでお仕事をお探しの方へPASONA DROUP PASONA淡路島観光・法人向けサイト