1. Ladybird Road(レディバードロード)

  2. ニジゲンノモリ

  3. ドローン外観

    GRAND CHARIOT北斗七星135°(グランシャリオ北斗七星135°)

  4. オーベルジュ フレンチの森

  5. 禅坊 靖寧 ZEN Wellness SEINEI

  6. 海神人の食卓

    はじまりの島 海神人(アマン)の食卓

  7. 農家レストラン 陽・燦燦(はる・さんさん)

  8. HELLO KITTY SHOW BOX

  9. クラフトサーカス外観

    CRAFT CIRCUS

  10. seikaiha

    青海波-SEIKAIHA-

  11. HELLO KITTY SMILE

  12. オーシャンテラス外観

    Ocean Terrace

×

×

  • ・1泊2日で淡路島に行くけどプランが不安…
  • ・ペットを連れていけるレストランを知りたい
  • ・おすすめのお店は?

なんでもアバターにお話ししてみてくださいね。
淡路島に来る前でも来てからでもお気軽にご利用ください。

アバターに相談

※ご質問は無料です。(AVITA社のAVACOMを使用しています)

受付時間:【平日】10:00~19:00
【土日】10:00~17:00(年末年始を除く)

×

グルメ情報

春のグルメ特集「新玉ねぎとサクラマス」

春のグルメ特集として新玉ねぎ(しんたまねぎ)とサクラマスをご紹介します。古来より御食国と称された淡路島では、3月から5月までの春の食材として新玉ねぎとサクラマスが挙げられます。

今回は「新玉ねぎ」と「サクラマス」の美味しい理由や食べられる店舗をまとめました。

新玉ねぎ(しんたまねぎ)

玉ねぎは通常、春に種を蒔いて秋に収穫する玉ねぎと秋に種を蒔いて春から夏に収穫する玉ねぎがあります。日持ちを良くするために収穫後1カ月ほど乾燥させてから出荷されます。

しかし、新玉ねぎは温暖な地域で3月頃から4月頃までに出荷される早取りの玉ねぎの総称です。「黄たまねぎ」や「白たまねぎ」の状態のままで収穫してすぐに出荷した玉ねぎとなります。

新玉ねぎの美味しい理由

乾燥させずにすぐ出荷されることから、みずみずしくて肉質が柔らかく、辛味が少なく感じられます。辛味の元となる硫化アリルは、消化液の分泌を促進して新陳代謝を活性化させます。

血液をサラサラにします。水溶性で熱に弱いことから、新玉ねぎを生で食べることで辛味が少なく効率良く摂取できます。品種は、肥大の早い特性を有する「極早生」と「早生」です。

新玉ねぎが食べられる店舗

のじまスコーラ「リストランテスコーラ」

のじまスコーラのイタリアンレストラン「リストランテスコーラ」では、春の味覚「新玉ねぎ」を堪能できるイタリア料理のコースが提供されます。自然栽培農家の新玉ねぎが使用されています。

ガーデンサラダは、新玉ねぎを含めて、13品目以上の淡路産の野菜が使用されています。ミネストローネは、新玉ねぎのスペシャリテです。根から葉まで食べられる新玉ねぎならではの料理です。

玉ねぎの丸ごとローストは、名物料理です。玉ねぎのイメージを超越した甘みを感じる料理です。お塩、バルサミコ酢と一緒に食べます。メインは、旬の魚料理と淡路牛の肉料理となります。

小学校の面影が残るカフェやふれあい動物園もある複合施設で人気の観光スポットです。マルシェやテイクアウトドリンクもあるのでドライブの合間にもどうぞ。ネットから予約する

店名 のじまスコーラひょうご旅クーポン対象店
住所 兵庫県淡路市野島蟇浦843
アクセス 神戸淡路鳴門自動車道の淡路ICをおりて県道31号を西海岸沿いに南へ約15分。北淡ICをおりて県道31号を西海岸沿いに北へ約10分。明石港から岩屋港へ 無料の送迎シャトルバスが有ります。
駐車場 有・無料 約100台
定休日 水曜日
電話番号 0799-82-1820
ウェブサイト https://www.nojima-scuola.com/
予約ページ「リストランテ・スコーラ」 https://www.tablecheck.com/shops/nojima-scuola/reserve
施設 (1F)
のじまマルシェ
のじまベーカリー
カフェ・スコーラ
(2F)
リストランテ・スコーラ
(3F)
のじまBBQテラス
(屋外)
のじま動物園

のじまスコーラの詳細はこちら

春に旬を迎えるサクラマス

サクラマスの旬は春です。3月から5月まで出荷される淡路島の新ブランド食材です。桜の開花時期と重なり、美しいピンク色の身をしていることから「サクラマス」と名づけられました。

南西端の福良漁港で2017年にサクラマスの養殖に成功しました。鳴門海峡の周辺は、水温が低く潮流が速いことから生育に絶好の環境となります。上質なサクラマスが出荷されています。

春にサクラマスが美味しい理由

日本海側の海に生息するサケ科の一種で、天然物は準絶滅危惧種に指定されている貴重な魚です。養殖も生産量が少く高級魚として人気の魚です。料亭などでも珍重されています。

DHA(ドコサへキサエン酸)、EPA(エイコサぺンタエン酸)が多く含まれて栄養が豊富です。悪玉コレステロールや中性脂肪を減らして善玉コレステロールを増やす働きがあります。

脳を活性化をはじめ、動脈硬化・心筋梗塞・脳梗塞・糖尿病など生活習慣病(成人病)の予防効果があるとされています。ビタミンB1とビタミンB2も豊富で疲労回復や新陳代謝を促進します。

ナイアシンやビタミンB6も豊富で皮ふや粘膜のサポートや脳神経を正常化させます。パントテン酸も豊富で動脈硬化やストレスを予防します。葉酸やビタミンB12も豊富で貧血を予防します。

ビタミンCやビタミンEを含み、動脈硬化や皮膚や血管の老化を防ぎます。カルシウムやリン、マグネシウムなどを含み、骨や歯を丈夫にします。カリウムも含み、疲労の回復や高血圧の予防します。

味が美味しいだけでなく非常に栄養価が高くすぐれた食材です。

旬のサクラマスが食べられる店舗

青海波「海の舎」

青海波の洋食レストラン「海の舎」では、春の味覚「サクラマス」を堪能できる洋食料理のコースが提供されます。サクラマスのムニエルと淡路牛のフィレ肉の香草焼きがメインとなります。

サクラマスのムニエルは、上品な甘さと濃厚な味わいがあります。身に脂がのって身が締まっています。柔らかくてもっちりしています。後味がサッパリしており、あっさりと食べられます。

新玉ねぎなど春野菜を使用した前菜は、春の息吹を感じらえます。穴子のフリットや玉ねぎのスープなど彩りも豊です。春が旬の淡路産の食材にこだわった昔懐かしい料理の数々となります。

海の舎春の新メニュー

レトロな洋館のような雰囲気の和洋食レストランです。目の前に広がる海を見ながら懐かしい上質な洋食を楽しめます。プロの音楽家による生演奏も魅力です。カフェタイムにはフルーツたっぷりのズコットケーキが人気です。

ネット予約をする

公式サイトで予約する食べログで予約する一休.comで予約するHOT PEPPERで予約する
店名 青海波 海の舎(うみのや)ひょうご旅クーポン対象店
住所 兵庫県淡路市野島大川70
営業時間 ランチ 11:00-15:00(L.O.14:00)
カフェ 14:00-18:00(L.O.17:00)
ディナー 17:00-21:00(L.O.20:00)
定休日 木曜日
アクセス 神戸淡路鳴門自動車道 淡路I.C. 車10分 神戸淡路鳴門自動車道 北淡I.C. 車16分
駐車場 有・無料
北側(青の舎側)に10台分と南側(波乗亭側)に40台分の駐車スペースがございます。 マイクロバスから大型バスまで駐車が可能です。バスの駐車の際は事前にご相談くださいませ。
電話番号 0799-70-9020
ウェブサイト https://awaji-seikaiha.com/uminoya/
予約ページ https://www.tablecheck.com/shops/awaji-seikaiha/reserve
メニュー 淡路牛ハンバーグステーキと海老フライ 2,530円・真鯛のポアレ クラリファイドバターと淡路玉ねぎ 2,840円・ 淡路牛欧風ビフカツ 3,960円・ドレス・ド・オムライス 2,420円・青海波 レトロ プリン 970円・果実のズコットケーキ 2,180円 ※メニューは税込みです。

青海波 海の舎の詳細はこちら

 

まとめ

春のグルメ特集として新玉ねぎとサクラマスをご紹介しました。他にも、春キャベツに生シラスなども野菜や魚介が美味しい季節です。旬食材が多い春に、淡路島の美味しいグルメを是非来てください。

関連記事

パソナグループでお仕事をお探しの方へPASONA DROUP PASONA淡路島観光・法人向けサイト