関西のリゾート地、淡路島では美味しい穴場グルメがたくさんあります。今回はそんなおすすめ穴場グルメから自然豊かな木々に囲まれた3店舗をご紹介します!週末は都会の喧騒から離れた淡路島で美味しい穴場グルメを堪能しながら素敵な時間を過ごしてはいかがでしょうか?
目次
こだわりのお野菜を楽しむ「農家レストラン 陽・燦燦」
おすすめ穴場グルメ、1店舗目は山の中で畑に囲まれた「農家レストラン 陽・燦燦」です。穴場という言葉に相応しいのどかな日本の原風景が広がっています。風の音や鳥のさえずりを聞きながらゆっくりと流れる時間の中で素材の味を最大限にいかしたヘルシーなお野菜を中心とした料理が楽しめます。

選べるメインディッシュに、お野菜一つ一つに合わせて調理法を変えたサラダ、お野菜の旨味が溶け込んだスープ、食べ放題の自家製のパンがついたランチセットが人気です。
メインディッシュは旬野菜の淡路島生パスタ、旬野菜と淡路島のお肉料理、淡路ベジタブルディッシュから選べます。
-1024x683.jpg)
旬の果実を使用した自家製デザートも見逃せません。淡路島牛乳と自然養鶏卵を使用したカスタードがたっぷり入ったシュークリームや畑をスコップで耕したようなティラミスなど、お食事だけれなくカフェとしても利用できます。

レストラン前には畑が広がり、採れたてお野菜をたっぷり使ったランチやカフェが人気です。茅葺屋根の建物は有名建築家坂茂氏によって地球にやさしい素材で建てられています。
ネット予約をする
店名 | 農家レストラン 陽・燦燦ひょうご旅クーポン対象店 |
---|---|
住所 | 兵庫県淡路市野島常盤字源八1510-4 |
アクセス | 淡路IC~県道157号線(10分) 東浦IC~県道157号線(20分) ※カーナビ設定の場合は「兵庫県立淡路景観園芸学校」を設定いただき、道中の「陽・燦燦」の看板案内に従ってください |
駐車場 | 有・無料 29台 |
電話番号 | 0799-70-9082 |
営業時間 | 11:00~18:00(L.O.17:00) |
定休日 | 水曜日 |
ウェブサイト | https://www.awaji-nlr.com/harusansan |
予約ページ | https://www.tablecheck.com/shops/noukarestaurant-haru-sansan/reserve |
豪快に海の幸・山の幸を味わう
はじまりの島 海神人(アマン)の食卓
おすすめ穴場グルメ、2つ目は「はじまりの島 海神人(アマン)の食卓」です。古来より朝廷に食材を献上する「御食国(みけつくに)」として豊かな食材に恵まれた淡路島。はじまりの島 海神人(アマン)の食卓にはそんな淡路島の「海の幸」と「山の幸」を心行くまで味わい尽くせるそれぞれ趣の異なる二つのレストランがあります。

1階 淡路島海賊料理(居酒屋)「宴(うたげ)」
淡路島近海の栄養豊富な海で水揚げされた海産物や、豊かな自然で育った淡路牛、全国的に有名な淡路島玉ねぎなど、素材を生かし姿かたちをそのままに豪快に調理をした『海賊料理』が味わえます。

その日の水揚げによって内容が変わる「海神人名物 淡路島海鮮盛」など海賊という言葉にぴったりな迫力満点のお料理が自慢です。写真映えもばっちり、皆さんでわいわいシェアをして楽しむのがおすすめです。

いろんなものを少しずつ味わいたいという方にお勧めなのがランチの「名物 海神人御膳」です。桶寿司や天ぷらなどのメニューを組み合わせた人気メニューです。

2階 鉄板焼料理・すき焼き「桟敷(さじき)」
淡路島自慢の厳しい基準をクリアしたブランド牛「淡路ビーフ」をメインに選び抜かれた食材をふんだんに使用した鉄板焼きやすき焼きを、落ち着いた和の雰囲気の中で堪能できます。

カウンター席では一流のシェフによる大迫力の鉄板焼きのパフォーマンスが楽しめるのも魅力の一つ。鉄板焼きコースでは淡路島のとれたての海の幸・山の幸を目の前で焼いていただけます。


すき焼きコースは柔らかな淡路牛と甘い淡路島玉ねぎ中心に季節のお野菜を甘めのタレでいただきます。オリジナルの七味を加えた卵にくぐらせたすき焼きは一度味わうと癖になる美味しさです。

海へ抜ける山の上にある和食居酒屋と淡路ビーフの鉄板焼きやすき焼きが食べられる人気店です。1階宴は海賊料理と名付けられた豪快な鳥や魚の丸焼きなどお子様や仲間とわいわい楽しめるお料理が楽しめます。 「宴」をネットから予約する 「桟敷」をネットから予約する
店名 | 海神人の食卓(あまんのしょくたく) 1階「宴(うたげ)」 2階「桟敷(さじき)」 |
---|---|
住所 | 兵庫県淡路市野島常盤1042 |
アクセス | 神戸淡路鳴門自動車道 淡路I.C.から 車で3分 ジェノバライン(岩屋)から 車で5分 |
駐車場 | 建物隣接の第一駐車場約30台分、徒歩4分の場所に第2駐車場もございます。 マイクロバスから大型バスまで駐車が可能です。バスの駐車の際は事前にご相談ください。 |
電話番号 | 1階「宴」 0799-70-9089 2階「桟敷」0799-70-9090 |
営業時間 | 1階「宴(うたげ)」 平日 11:00~21:00(LO.20:00) 土日祝10:30~21:00(LO.20:00) 2階「桟敷(さじき)」 ランチ11:00~15:00(LO.13:30) ディナー17:00~21:00(LO.19:30) 茶屋 14:00~17:00 |
ウェブサイト | https://amannoshokutaku.jp/ |
予約ページ「宴」 | https://www.tablecheck.com/shops/aman-utage/reserve |
予約ページ「桟敷」 | https://www.tablecheck.com/shops/aman-sajiki/reserve |
神秘的な空間で自分を見つめる「禅坊 靖寧」
おすすめ穴場グルメ、3店舗目は切り立った崖の上に建てられた禅リトリート&レストラン「禅坊 靖寧」です。穴場グルメという名に相応しい秘境という佇まい。鳥のさえずりや風を感じながら、禅坊料理や禅体験が楽しめる展望デッキの他、ゆっくり己を見つめなおせる個室など自分の思いのままの特別な時間が過ごせます。

お勧めは約4時間でZEN Wellness(瞑想およびヨガ)、禅坊料理、ZEN茶、ZEN書、ZEN香を取り入れたデトックス&リトリートを体験できる日帰りプランです。その他、夕日と夜を楽しめるサンセットプランや、より自分を見つめなおせる宿泊プランも用意されています。

どのプランでもZENプログラウの後には禅坊 靖寧オリジナルの「禅坊料理」が味わえます。体の内側からも美しくリトリートするために砂糖、油、乳製品、小麦粉、動物性食品が一切使用されていません。調味料は1年から3年の時間をかけて作られた味噌、醤油、みりんなどを蔵元から直送で手に入れているというこだわりです。自然ながら洗練された見た目も美しいお料理です。

全く新しい禅リトリートの日帰りプランが各メディアで話題の施設です。自然と融合した坂茂氏の建築は圧巻。100mあるウッドデッキで非日常を味わってください。ネットから予約する
店名 | 禅坊 靖寧 |
---|---|
住所 | 〒656-2301 兵庫県淡路市楠本 場中2594-5 |
アクセス | 【車】新神戸駅・神戸空港より40分、神戸淡路鳴門自動車道 淡路ICより5分。 |
電話番号 | 0799-70-9087 |
ウェブサイト | https://www.zenbo-seinei.com/ |
予約ページ | https://zenbo-seinei.urkt.in/direct/offices/587/courses |
予約ページ「宿泊」 | https://rsv.temanasi.jp/29/room/search |
駐車場 | 有 |
まとめ
いかがでしたか?海だけでなく山も楽しめる淡路島。是非、大自然と絶品穴場グルメを堪能して日頃の疲れを癒してください!
コメントを投稿するにはログインしてください。