冬の淡路島西海岸は、澄んだ空気と穏やかな海が広がる絶好の観光スポット。神戸や大阪から車で1時間ほどでアクセスでき、日帰りでも宿泊でも楽しめます。本記事では、冬の淡路島西海岸でおすすめのカフェやレストランを巡りながら、絶景や自然、建築スポットを満喫できる1日モデルコースをご紹介します。海を望むカフェでゆったり過ごしたり、地元食材を活かしたグルメを味わったり、冬ならではの魅力をぎゅっと詰め込んだ旅のプランです。
目次
淡路島までのアクセス・交通情報

淡路島西海岸は、神戸や大阪から車で約1時間~1時間半でアクセス可能です。冬季は観光シーズンの中でも比較的渋滞が少なく、明石海峡大橋を渡る際の景色も格別です。晴れた日には、朝日や夕日の光に照らされた海と橋の景観が広がり、ドライブ自体が観光体験として充実したものになります。
淡路島西海岸は、人気カフェや観光スポットが点在していますが、車での移動であれば効率よく巡ることが可能です。さらに、ほとんどの施設には無料駐車場が整備されているため、冬の寒さを気にせず安心して訪れることができます。
車利用の場合
神戸淡路鳴門自動車道を利用し、淡路ICで下車するルートが便利です。
西海岸エリアのカフェや観光スポット周辺には無料駐車場が整備されており、車での移動が効率的です。冬季でも道路が混雑しにくく、快適なドライブと観光を同時に楽しめます。
公共交通機関の場合
高速バスや淡路島内の路線バスを活用する方法もあります。
ただし冬の観光では、天候や運行状況によって移動時間が変動する可能性があるため、車との併用や事前の時刻確認をおすすめします。
午前:淡路島の絶景を満喫するおすすめ施設巡り
淡路インターチェンジ(下り)

神戸や大阪から淡路島西海岸へ向かう場合、淡路インターチェンジ(下り)が最も便利なアクセス拠点です。冬の季節は交通量が比較的少なく、明石海峡大橋を渡るドライブは、澄んだ冬空と光を反射する海面が織りなす絶景を楽しめます。また、橋やインターチェンジ周辺には展望ポイントや写真撮影に適したスポットも多く、淡路島の景色を一面に映し出し、旅の記念となる写真を収めることができます。冬の淡路島観光をスタートする最初の立ち寄りポイントとしておすすめです。
あわじ花さじき

冬の淡路島北端に広がる「あわじ花さじき」は、澄んだ空気と壮大な景色を楽しめる観光スポットです。冬の青空と海を背景に、丘全体に咲くパンジーやビオラ、ストックなどの花々が柔らかな色彩を添え、落ち着いた冬ならではの風景が広がります。寒さの中でも鮮やかな花と海の青のコントラストは、写真撮影にぴったりです。また、展望デッキからは明石海峡大橋や淡路島西海岸の冬の海景色が一望でき、冬の澄んだ空気の中で見る景色は格別。散策路を歩きながら丘の起伏を感じたり、冬ならではの穏やかな光に包まれた花畑を眺めることで、冬の淡路島観光スポットして人気があります。
昼:淡路島を存分に楽しむカフェランチスポット
淡路シェフガーデン

淡路島西海岸に位置する「淡路シェフガーデン」は、冬でも暖かく心地よい雰囲気で過ごせる人気カフェスポットです。海沿いの立地からは冬の澄んだ空気に包まれた水平線の絶景が広がり、訪れるだけで心が解放されます。さらに、様々なジャンルのグルメを満喫することができそれぞれの好みに合ったお料理を食べられるのも魅力の施設です。
| 住所 | 〒656-1723 兵庫県淡路市野島大川57−3 無料周遊シャトルバスをご利用いただけます。 |
|---|---|
| 駐車場 |
・駐車料金:500円/6時間迄 ※6時間以上は1,000円 |
| 営業時間 | 11:00~20:00 ※季節・天候により変更の可能性あり |
| 席数 | 計700席(店内100席+テラス600席) |
| 公式HP | https://www.awaji-chefgarden.com/ |
| 電話番号 | 080-8177-4501 (淡路シェフガーデン by PASONA事務局) |
miele(ミエレ)

淡路島西海岸に面し開放的な景色が楽しめるmiele(ミエレ)では、店内で焼き上げるピザや淡路島で生産されるもっちりとした食感の生パスタが食べられます。特に淡路島産シラスがかけ放題のピザが見た目から淡路島を感じられ人気です。

そのほかにも「平岡農園レモンと自家製はちみつレモンのリモーネフォルマッジ」もおすすめで、淡路島・平岡農園の新鮮で香り高いレモンを使用し、冬でもぎゅっと詰まった果汁は、チーズと合わせることで爽やかな酸味と甘みのバランスが絶妙で香ばしく焼き上げられた生地はサクッと軽やか。チーズの濃厚さとレモンの清涼感が交互に楽しめるため、最後まで飽きることなく食べられます。冬の淡路島旅行では、温かいドリンクと一緒にこの一皿を楽しむのがおすすめです。
| 住所 | 兵庫県淡路市野島蟇浦785-9 無料周遊シャトルバスをご利用いただけます。 |
|---|---|
| 駐車場 | あり(無料) |
| 電話番号 | 0799-80-2600 |
| 定休日 | 水・木曜日 |
| 営業時間 | 10:30~18:00(L.O 17:30) |
| ペット | 同伴不可 |
| 公式HP | https://www.miele-da-scuola.com/ |
クラフトサーカス

クラフトサーカスは、瀬戸内海を望む淡路島西海岸にある「シーサイドレストラン&マーケット」。海鮮料理、バーベキュー、ピザやハンバーガーなどのカジュアルフード、マーケット(農産物/クラフト雑貨)、さらにはペット同伴可能なスペースも備えた、食と買い物と景色を同時に楽しめる施設です。クラフトサーカスで味わいたいおすすめのメニューは「オニオンリングタワー」と「ハーフオニオンバーガー」です。

淡路島産の玉ねぎを使用したカリッと香ばしいオニオンリングが高さを活かしたタワー状に盛り付けられ、見た目のインパクトも抜群。サクサクの食感と玉ねぎの甘みが口いっぱいに広がり、友人や家族でシェアしながら楽しむのにぴったりです。どちらもクラフトサーカスならではのカジュアルさと遊び心が詰まったメニューで、冬の淡路島西海岸観光で立ち寄るならぜひ味わいたい逸品です。写真映えする盛り付けも魅力で、SNSでも注目されること間違いなしです。
| 住所 | 〒656-1724 兵庫県淡路市野島平林2-2(平林海水浴場 北) 無料周遊シャトルバスをご利用いただけます。 |
|---|---|
| 駐車場 | あり(無料) |
| 営業時間 | 11:00 open -18:00 close(L.O 17:30) |
| 定休日 | 毎週木・金曜日(祝日を除く) ※8月は休まず営業 |
| 電話番号 | 0799-82-1855 |
| 公式HP | https://awajicraftcircus.com/ |
| 公式予約ページ | https://www.tablecheck.com/shops/craftcircus/reserve |
miele the DINER(ミエレザダイナー)

miele the DINER は、冬の淡路島西海岸に位置する海沿いのカフェ&ダイナーです。店内やテラス席からは、冬ならではの柔らかい日差しが海面に映える景色を楽しめます。穏やかな冬の海風を感じながら過ごすランチタイムは、単なる食事ではなく、目の前に広がる絶景も一緒に味わう特別な時間に。晴れ渡った日には、冬ならではの澄んだ海景色が写真映えします。1階のアメリカンダイナーと2階のカフェという空間構成により、気分や時間に合わせて食事やドリンクを楽しめるのもポイント。冬の観光途中の休憩や、カジュアルランチ、友人や家族とのひとときに最適です。

さらに、miele the DINER の強みは、多彩なメニューラインナップ。冬の寒さを忘れるジューシーなグリルステーキや淡路島の地元食材を使ったシーフード料理、ボリューム満点のハンバーガーなどダイナー料理はもちろん、ヘルシーなアサイーボウルや温かいレモネード、スイーツまで揃い、冬の淡路島観光でのランチやカフェ利用を幅広く満喫できるレストランです。
ネット予約をする
| 住所 | 兵庫県淡路市兵庫県淡路市野島蟇浦 985−1 無料周遊シャトルバスをご利用いただけます。 |
|---|---|
| 駐車場 | あり(無料) |
| 電話番号 | 0799-70-9123 |
| 定休日 | 火曜日(祝日の場合は営業) |
| 営業時間 | 1 階/11:00-19:00(L.O.18:30) 2 階/11:00₋19:00(L.O.18:30) |
| 公式HP | https://miele-the-diner.com/ |
| 予約ページ | ※1階のSEAFOOD DINERのみ ご予約が可能です。 |
夕方:日本の夕陽百選に選ばれたサンセットとイルミネーションを満喫
明神岬

主要観光地ほど混雑せず、落ち着いた雰囲気の中で海の音や風の匂いを感じられる点も魅力で、観光の合間の“ひと息スポット”としても最適です。岬の先端には歴史ある西濱大明神があり、自然が生んだ岩の裂け目や岩穴とあわせて、自然と歴史の両方を体感できます。スピリチュアルな空気や神秘的な景観を求める人にもおすすめです。

また、淡路サンセットライン沿いに位置しており、車でのアクセスも良好。駐車場が整備されているため、ドライブ途中や他の観光スポットを巡る合間に立ち寄りやすいのも嬉しいポイントです。冬ならではの透き通った景色と静けさを楽しめる明神岬は、淡路島西海岸の絶景ドライブに欠かせないおすすめスポットです。
慶野松原

慶野松原は、兵庫県南あわじ市にある、白い砂浜と約5万本の黒松が広がる、瀬戸内海を望む「白砂青松」の海岸線が続く景勝地。全長およそ2.5kmにわたって松林と砂浜が連なり、かつて古代の歌人たちに詠まれた風光明媚な場所として知られ、現在も「国の名勝」「瀬戸内海国立公園」の指定を受ける素敵なスポットです。の海岸の大きな魅力は、何といっても自然が生み出す圧巻の松林と砂浜、そして瀬戸内海を背景にした景観。“白砂青松”ならではのコントラストは、静けさと開放感を同時に味わわせてくれます。夏の海水浴場として知られる一方で、四季や時間帯を問わずその景色の良さは変わらず、特に朝や夕方には、美しい海と松林、そして水平線への眺望が心を落ち着かせてくれます。また、日本国内でも有数の“夕日の名所”としても名高い場所です。松林越しに沈む夕陽が、砂と海、松をオレンジ〜ピンクに染める光景は、多くの人を魅了します。日没の時間帯には、観光客や地元の人がそれを目当てに海岸に集まり、静かで幻想的な空気を楽しみたい方にお勧めです。
淡路夢舞台
淡路夢舞台は、安藤忠雄が設計した建築美と豊かな自然が融合した複合施設で、巨大な大階段や百段苑、海を望む国際会議場などが特徴です。冬の夜には、建築の直線美と植栽がライトアップにより幻想的に浮かび上がり、まるで光に包まれた庭園を歩いているような雰囲気を楽しめます。特に水盤や回廊に反射する光が生み出す静かな輝きは、昼間とは全く異なるドラマチックな表情を見せ、冬の淡路島で訪れたい上質な夜景スポットとしておすすめです。
オーベルジュフレンチの森

オーベルジュ フレンチの森は、自然と建築が調和し森に囲まれた敷地にコテージ棟が点在する構造で、昼間は緑や木々の風景、夜にはライトアップによって幻想的な雰囲気に包まれます。森の木々や庭園がライトに照らされることで、まるで別世界のような空間が広がります。都会の喧騒を離れ、淡路島ならではの“光と緑に包まれる癒し”を体験できるのは、この施設ならではの魅力です。










コメントを投稿するにはログインしてください。