1. Ladybird Road(レディバードロード)

  2. ニジゲンノモリ

  3. ドローン外観

    GRAND CHARIOT北斗七星135°(グランシャリオ北斗七星135°)

  4. オーベルジュ フレンチの森

  5. 禅坊 靖寧 ZEN Wellness SEINEI

  6. 海神人の食卓

    はじまりの島 海神人(アマン)の食卓

  7. 農家レストラン 陽・燦燦(はる・さんさん)

  8. HELLO KITTY SHOW BOX

  9. クラフトサーカス外観

    CRAFT CIRCUS

  10. seikaiha

    青海波-SEIKAIHA-

  11. HELLO KITTY SMILE

  12. オーシャンテラス外観

    Ocean Terrace

  13. のじまスコーラ

  14. ミエレザガーデン外観

    miele the garden(ミエレ ザ ガーデン)

  15. ミエレ外観青空

    miele(ミエレ)

×

×

  • ・1泊2日で淡路島に行くけどプランが不安…
  • ・ペットを連れていけるレストランを知りたい
  • ・おすすめのお店は?

なんでもアバターにお話ししてみてくださいね。
淡路島に来る前でも来てからでもお気軽にご利用ください。

アバターに相談

※ご質問は無料です。(AVITA社のAVACOMを使用しています)

受付時間:【平日】10:00~19:00
【土日】10:00~17:00(年末年始を除く)

×

グルメ情報

淡路島の酒造が作る美味しいお酒が飲めるお店

地酒

旅行の楽しみの一つに、淡路島の酒造が作る「地酒」を飲むことを上げられる方も多いのではないでしょうか。淡路島の恵まれた自然の中で作られる地酒、阪神淡路大震災で大きな被害を受けながらも淡路島で酒造りを続けられた、老舗の酒造の、美味しいおすすめの地酒と、地酒を飲むことができるお店をご紹介します。

千年一酒造(せんねんいちしゅぞう)

千年一酒造は、北淡路の東浦で地酒を造り続けて140年以上。手造りにこだわった淡路島の中でも歴史ある酒造です。地元淡路島の米と水で丁寧に作られたお酒。漁師の町によく合うスッキリとした味で、地元の方にとても人気があります。

超特選「千年一(せんねんいち)」

アルコール度16~17度
日本酒度+2
精米歩合70%
テイスト濃醇・旨口

原種「淡路」

アルコール度19~20度
日本酒度+2
原料米日本晴
テイスト穏やかな甘い香り、程よい熟成した芳醇な美味しさ

都美人酒造(みやこびじんしゅぞう)

南あわじ市にある、都美人酒造。創業以来、酒造りの基本である山廃仕込みで製造を続ける、正統派の蔵。山廃と速醸を併用する事により、やや厚味の酒質ながらスッキリとした中にも奥行きの深い味わいを活かし、特に燗上がりのする酒質は昔ながらの酒の神髄といわれています。淡路島の地酒でも人気の高い商品です。

純米吟醸「暁乃都美人

アルコール度15.5度
日本酒度+4.5
精米歩合55%
原料米五百万石
テイストキレの良い、スッキリとした辛口

山廃純米「雲乃都美人」

アルコール度15.5度
日本酒度+3.7
精米歩合65%
原料米五百万石
テイスト山廃仕込み特有の深みのある香り。 厚みのある枯淡とした辛口酒

山廃純米「超辛口」 

アルコール度15.5度
日本酒度+14
精米歩合65%
原料米五百万石
テイスト味の濃い料理との相性が良く 常温や熱燗でもお楽しみいただけます。

淡路七福神ビール

食の都「丹後王国」で生まれたクラフトビール。淡路島発祥の七福神にちなみ、鮮やかなイラストが描かれた、淡路島オリジナルラベルのクラフトビールです。フレーバーも様々で、お食事に合わせたペアリングも楽しめます。

アルコール度5度
原材料【LONDON ALE】麦芽(イギリス製造)、ホップ
【MEISTER】麦芽(ドイツ製造)、ホップ、米、コーンスターチ
【WEIZEN】小麦麦芽(ドイツ製造)、大麦麦芽、ホップ
【SMOKED/AMBER ALE/PILSNER/MARZEN】麦芽(ドイツ製造)、ホップ

淡路島の酒造で作られた地酒が飲めるお店

はじまりの島 海神人(アマン)の食卓

取扱い地酒:千年一(冷酒)、千年一 超特選(常温または熱燗)、都美人 純米吟醸(常温または熱燗)、淡路七福神ビール

海へ抜ける山の上にある和食居酒屋と淡路ビーフの鉄板焼きやすき焼きが食べられる人気店です。1階宴は海賊料理と名付けられた豪快な鳥や魚の丸焼きなどお子様や仲間とわいわい楽しめるお料理が楽しめます。 「宴」をネットから予約する 「桟敷」をネットから予約する

店名 海神人の食卓(あまんのしょくたく)ひょうご旅クーポン対象店
1階「宴(うたげ)」
2階「桟敷(さじき)」
住所 兵庫県淡路市野島常盤1042
アクセス 神戸淡路鳴門自動車道 淡路I.C.から 車で3分
ジェノバライン(岩屋)から 車で5分
駐車場 建物隣接の第一駐車場約30台分、徒歩4分の場所に第2駐車場もございます。 マイクロバスから大型バスまで駐車が可能です。バスの駐車の際は事前にご相談ください。
電話番号 1階「宴」 0799-70-9089
2階「桟敷」0799-70-9090
営業時間 1階「宴(うたげ)」 平日 11:00~21:00(LO.20:00) 土日祝10:30~21:00(LO.20:00)
2階「桟敷(さじき)」 ランチ11:00~15:00(LO.13:30) ディナー17:00~21:00(LO.19:30)
茶屋 14:00~17:00
ウェブサイト https://amannoshokutaku.jp/
予約ページ「宴」 https://www.tablecheck.com/shops/aman-utage/reserve
予約ページ「桟敷」 https://www.tablecheck.com/shops/aman-sajiki/reserve

海神人の食卓の詳細はこちら

青海波 「青の舎(あおのや)」

取扱い地酒:特別純米酒 冷酒 千年一、超特選 千年一、純米吟醸 暁乃都美人、淡路七福神ビール

全席海を向いたカウンタースタイルの和食レストランです。淡路島の新鮮な寿司や天ぷら、丁寧に作られた和惣菜などが魅力の海辺のレストランです。

ネット予約をする

公式サイトで予約する 食べログで予約する 一休.comで予約する
店名 青海波 青の舎 (せいかいは あおのや)ひょうご旅クーポン対象店
住所 〒656-1723兵庫県淡路市野島大川70
アクセス 【バス】「北淡路西海岸ライン」神戸三宮・高速舞子→岩屋・野島・北淡IC便
【野島大川(青海波前)】より徒歩2分
【車】神戸淡路鳴門自動車道 淡路I.C.から10分、または北淡I.C.から10分
【その他】岩屋ポートターミナル⇔淡路I.C.⇔青海波を無料シャトルバス運行中(20分毎に運行中)
駐車場 有:50台(別途、臨時駐車場200台有)
電話番号 0799-70-9020
ウェブサイト https://awaji-seikaiha.com/aonoya/
予約ページ https://www.tablecheck.com/shops/awaji-seikaiha/reserve
営業時間 【ランチ】 11:00 - 15:00(最終入店 14:00 )
フード L.O.14:00 / ドリンク L.O.14:30
【ディナー】 17:00 - 21:00(最終入店 19:30)
フード L.O.20:00 / ドリンク L.O.20:30
定休日 木曜日
※お盆やなどの繁忙期、祝日などは変更になる可能性がございます。
メニュー 青の舎御膳5,720円・特選握り10貫4,730円・天ぷら御膳,4,750円他 ※すべて税込みです。

青海波 青の舎の詳細はこちら

Ocean Terrace(オーシャンテラス)

取扱い地酒:千年一酒造 原種「淡路」、都美人 山廃純米(雲乃都美人)、山廃純米(超辛口)、淡路七福神ビール

淡路島にきたらぜひ食べて頂きたい淡路ビーフが食べられるステーキレストランです。海辺のリゾート感も魅力的です。お子様用メニューもあります。

ネット予約をする

店名 Ocean Terrace(オーシャンテラス)ひょうご旅クーポン対象店
住所 〒656-1721 兵庫県淡路市野島蟇浦816
アクセス 神戸淡路鳴門自動車道 淡路ICから車で約15分、北淡ICから車で約10分
ジェノバライン岩屋港・高速バス淡路ICより
・無料シャトルバスが時間帯により運行。詳しくはオーシャンテラスホームページをご参照ください。
・岩屋ポートターミナルビルより 路線バス(あわ神あわ姫バス
駐車場 駐車場・無料
50台 ※大型バスご利用の場合はお問い合わせください。
電話番号 0799-82-1907
ウェブサイト https://ocean-terrace-awaji.jp/
予約ページ https://www.tablecheck.com/shops/craftcircus-oceanterrace/reserve
営業時間 定休日 木曜日・祝日は営業
ランチ 11:30~15:30
(フードL.O. 14:00)(ドリンクL.O.15:00)
*ランチ最終入店 14:00
ディナー17:00~21:00
(フードL.O. 20:00)(ドリンクL.O.20:30)
*ディナー最終入店19:30
メニュー 淡路ビーフコース 8,650円~ 淡路牛コース 4,800円~

Ocean Terraceの詳細はこちら

まとめ

淡路島にある酒造こだわりの美味しい地酒をご紹介しました。淡路島にお越しの際は、お料理に合わせて、ぜひ淡路島の地酒をお楽しみください。淡路七福神ビールはオンラインショップでも購入可能で、お土産にも人気です。


参考文献:
千年一酒造.”千年一酒造について”.https://sennenichi.co.jp/about/.(閲覧日2022.12.19)
都美人酒造株式会社.”都美人酒造株式会社 会社概要”.https://www.miyakobijin.co.jp/profile.html.(閲覧日2022.12.19)

関連記事

パソナグループでお仕事をお探しの方へPASONA DROUP PASONA淡路島観光・法人向けサイト