1. ニジゲンノモリ

  2. ドローン外観

    GRAND CHARIOT北斗七星135°(グランシャリオ北斗七星135°)

  3. オーベルジュ フレンチの森

  4. 禅坊 靖寧 ZEN Wellness SEINEI

  5. 海神人の食卓

    はじまりの島 海神人(アマン)の食卓

  6. 農家レストラン 陽・燦燦(はる・さんさん)

  7. HELLO KITTY SHOW BOX

  8. クラフトサーカス外観

    CRAFT CIRCUS

  9. seikaiha

    青海波-SEIKAIHA-

  10. HELLO KITTY SMILE

  11. オーシャンテラス外観

    Ocean Terrace

  12. のじまスコーラ

  13. ミエレザガーデン外観

    miele the garden(ミエレ ザ ガーデン)

  14. ミエレ外観青空

    miele(ミエレ)

  15. miele the DINER(ミエレ ザ ダイナー)

×

×

  • ・1泊2日で淡路島に行くけどプランが不安…
  • ・ペットを連れていけるレストランを知りたい
  • ・おすすめのお店は?

なんでもアバターにお話ししてみてくださいね。
淡路島に来る前でも来てからでもお気軽にご利用ください。

アバターに相談

※ご質問は無料です。(AVITA社のAVACOMを使用しています)

受付時間:【平日】10:00~19:00
【土日】10:00~17:00(年末年始を除く)

×

観光情報

淡路瓦の歴史を知ろう

瓦イメージ画像

淡路瓦は、淡路島で生産される粘土瓦です。三州瓦や石州瓦と並ぶ日本三大瓦の一つとして有名です。屋根材としても優秀とされている淡路瓦ですが、どの様な歴史を辿ってきたのか「淡路瓦」についてご紹介いたします。

淡路瓦とは・・・

淡路瓦は、南あわじ市を中心に製造されており、さかのぼること江戸時代初期、由良成山上を普請した際、播磨瓦の名工清水理兵衛を招き瓦を造らせたのが最初といわれているそうです。いぶし瓦の製造が主で、全国のいぶし瓦シェアは1位を誇っています。淡路瓦といえば、いぶし銀のような深い光沢をもつのが特徴です。また、淡路瓦の原料となる粘土は「なめ土」という粒子の細かい粘土で、いぶし瓦にとても適しています。

淡路瓦の特徴3つ!

1、耐圧性

淡路瓦の耐圧性は、屋根材に課されているJIS規格よりもはるかに高い強度を持っています。寒冷地での積雪やアンテナ工事などによる局地的な荷重にも対応可能です!

2、劣化に強い

酸やアルカリに対する実験でも高い耐力性を発揮し、色褪せや変色しづらい瓦のため、美観が長持ちするのが特徴です。

3、快適な住まい空間

淡路瓦は、防音性と遮熱性が高く住まい空間にも適しているといわれています。直接太陽の光を受ける屋根は表面温度が70℃以上になってしまうことがありますが、遮熱効果が高い淡路瓦を使用すると、外部の温度を室内に影響させることなく、また室内の温度を外に放たないようにしてくれるので、夏は涼しく冬は暖かく過ごすことが出来ます。さらに、周りの騒音も気になりにくいので快適に生活することが出来ます。

淡路島西海岸にも淡路瓦が!

淡路島西海岸の施設にも淡路瓦があるので、おすすめの施設を紹介します!

青海波 古酒の舎(せいかいは こしゅのや)

淡路島旅行でもお酒を楽しみたい!そんな人におすすめのお店です。
1階は古酒のギフトショップ、2階は海を眺められるレストランです。「古酒」とは、原則10年以上の熟成を経た芳醇な香りと味わいが特に優れた長期熟成ヴィンテージ酒のことを言い、「古酒の舎」では、ソムリエが選んだペアリングメニューと一緒に古酒を楽しむことが出来ます。
そんな古酒の舎の2階には、淡路瓦で作られた大迫力の鬼瓦が飾られています!

日本酒のヴィンテージが揃う日本でも大変珍しいカフェ&バーです。2階のカフェバーでは世界的に認められた古酒の飲み比べやお酒に合うお料理などを楽しめる大人の空間です。ネットから予約する

店名 青海波 古酒の舎(こしゅのや)ひょうご旅クーポン対象店
住所 兵庫県淡路市野島大川70
営業時間 12:00-21:00
定休日 木曜日
アクセス 神戸淡路鳴門自動車道 淡路I.C. 車10分 神戸淡路鳴門自動車道 北淡I.C. 車16分
駐車場 有・無料
北側(青の舎側)に10台分と南側(波乗亭側)に40台分の駐車スペースがございます。 マイクロバスから大型バスまで駐車が可能です。バスの駐車の際は事前にご相談くださいませ。
電話番号 0799-70-9020
ウェブサイト https://awaji-seikaiha.com/kosyunoya/
予約ページ https://www.hotpepper.jp/strJ001266690/yoyaku/
メニュー 古酒10銘柄飲み比べ2,200円・古酒カクテル各種1,100円・ビール880円・ノンアルコールドリンク770円~ 淡路牛と淡路玉ねぎのカレー グリル野菜添え(サラダ付) 1,650円・ 淡路島産たこと季節野菜のぺペロンチーノ(サラダ付)1,320円・淡路島野菜の田舎風ラタトゥイユ770円他
青海波 古酒の舎の詳細はこちら

国際蚤の市〜Global Market〜

淡路島西海岸に2か所ある「国際蚤の市〜Global Market〜」では、淡路瓦のグッズが売っています!お家でも使えるカワイイ箸置きや淡路島の海を感じられる置物など、お土産にぴったりな商品があります♪

国際蚤の市は、のじまスコーラの1階マルシェの奥と、クラフトサーカスにもあります!世界各国のユニークな雑貨を取り扱ったお店で、ちょっと変わったお土産やお友達へのプレゼントを選ぶのに最適な雑貨屋さんです!

青海波 青の舎(せいかいは あおのや)

青の舎では蚤の市で販売している、淡路瓦の箸置きを使用しています。青の舎は、鮨や天ぷらを中心とした淡路島ならではの和食を楽しめるレストランです。全席海の方を向いているソーシャルディスタンスレストランで、播磨灘の絶景を眺めながらお食事が出来るレストランとして今大注目を浴びています。サンセットの時間には、日本夕陽百選に選ばれた美しい夕陽を眺めることができ、至福のひと時です。

いかがでしたでしょうか。淡路瓦の歴史や魅力を知って、淡路島西海岸をいつもと違った視点で楽しんでみてください♪

全席海を向いたカウンタースタイルの和食レストランです。淡路島の新鮮な寿司や天ぷら、丁寧に作られた和惣菜などが魅力の海辺のレストランです。 ネットから予約する

店名 青海波 青の舎 (せいかいは あおのや)ひょうご旅クーポン対象店
住所 〒656-1723兵庫県淡路市野島大川70
アクセス 【バス】「北淡路西海岸ライン」神戸三宮・高速舞子→岩屋・野島・北淡IC便
【野島大川(青海波前)】より徒歩2分
【車】神戸淡路鳴門自動車道 淡路I.C.から10分、または北淡I.C.から10分
【その他】岩屋ポートターミナル⇔淡路I.C.⇔青海波を無料シャトルバス運行中(20分毎に運行中)
駐車場 有:50台(別途、臨時駐車場200台有)
電話番号 0799-70-9020
ウェブサイト https://awaji-seikaiha.com/aonoya/
予約ページ https://www.tablecheck.com/shops/awaji-seikaiha/reserve
営業時間 【ランチ】 11:00 - 15:00(最終入店 14:00 )
フード L.O.14:00 / ドリンク L.O.14:30
【ディナー】 17:00 - 21:00(最終入店 19:30)
フード L.O.20:00 / ドリンク L.O.20:30
定休日 木曜日
※お盆やなどの繁忙期、祝日などは変更になる可能性がございます。
メニュー 青の舎御膳5,720円・特選握り10貫4,730円・天ぷら御膳,4,750円他 ※すべて税込みです。

青海波 青の舎の詳細はこちら

関連記事

パソナグループでお仕事をお探しの方へPASONA DROUP PASONA淡路島観光・法人向けサイト