瀬戸内海に浮かぶ淡路島は、豊かな自然と穏やかな海に囲まれた癒しの島です。四季折々の風景が美しく、島内には絶景を望む温泉旅館が点在しています。海を一望できる露天風呂で日常の疲れを癒し、淡路牛や新鮮な海の幸を使った美食を味わう贅沢な時間を過ごせるのが、淡路島の温泉旅です。本記事では、淡路島の魅力を存分に感じられる「温泉旅館で過ごす癒しの1泊2日プラン」をご紹介。絶景と美食を堪能しながら、心も身体もリセットできる至福の旅をお届けします。
目次
淡路島で満喫する温泉旅館1泊2日プランの魅力

神戸から車でわずか1時間。淡路島北部は、都心からのアクセスが良く、それでいてゆったりとした時間が流れる癒しのエリアです。目の前に広がるのは、瀬戸内海の穏やかな海と、日本の夕陽百選に選ばれた景色。季節や時間によって表情を変えるその景色は、訪れる人の心を静かに解きほぐしてくれます。また、この地域には天然温泉が湧き、海風を感じながら湯浴みを楽しめるのも魅力のひとつ。自然と調和した静かな環境の中で、海を眺めながら過ごす時間は、心身を整える癒しの旅にふさわしい贅沢なひとときです。
1日目:午前 明石海峡大橋を渡って淡路島へ
神戸から車で約1時間、明石海峡大橋を渡れば、海と緑に囲まれた癒しの島、淡路島北部に到着します。
途中に立ち寄りたいのが「淡路サービスエリア」。展望テラスからは明石海峡大橋と瀬戸内海の絶景が一望でき、淡路島温泉旅館で過ごす1泊2日の旅の始まりにぴったりのスポットです。
淡路サービスエリア

淡路インターチェンジ(淡路IC)は、淡路島北部の観光拠点として、アクセスの良さだけでなく絶景スポットとしても注目されています。IC周辺は高台に位置しており、明石海峡大橋や神戸港、そして瀬戸内海の穏やかな海が一望できます。特に朝日や夕日の時間帯には、海と空が織りなす美しいグラデーションが楽しめ、ドライブの序盤から旅気分を盛り上げてくれます。また、ICに併設された「淡路サービスエリア(淡路SA)」は、観光客に人気のスポット。展望テラスからの絶景はもちろん、レストランやカフェでは淡路島名物の玉ねぎグルメやスイーツを楽しめます。土産物店も充実しており、旅行のスタート時に立ち寄るだけで、淡路島の魅力を手軽に感じることができます。
1日目:ランチ おすすめスポット3選
miele(ミエレ)

「miele(ミエレ)」は、瀬戸内海を望む絶景ロケーションと、はちみつをふんだんに使用したグルメが楽しめるカフェレストランです。店内からは海と空が一望でき、ランチタイムには潮風を感じながらゆったりとした時間を過ごせます。料理は、淡路島産のしらすがかけ放題の名物ピザや、淡路島産の食材などを使用したパスタなどが充実しています。海からの距離も1mで素敵なデッキテラスから一面に広がる海景色をお楽しみください。

住所 | 兵庫県淡路市野島蟇浦785-9 無料周遊シャトルバスをご利用いただけます。 |
---|---|
駐車場 | あり(無料) |
電話番号 | 0799-80-2600 |
定休日 | 火曜日 |
営業時間 | 平日 10:30~19:00(LO18:00) 土日祝 10:00~19:30(LO18:30) |
ペット | 同伴不可 |
公式HP | https://www.miele-da-scuola.com/ |
モダン蕎麦割烹 Oh-SOBAR(オーソバー)

二八蕎麦をはじめこんにゃくや、栄養価の高い海藻として知られるアカモクや長寿につながる草として古くから知られる長命草を練りこんだ名物「変わり蕎麦」が楽しめ四季折々の淡路島食材を贅沢にした逸品料理が堪能できる施設です。木のぬくもりを感じる店内は全席オーシャンビューで穏やかな気候や時間と共に移ろう景色を心行くまでお楽しみいただけます。

住所 | 淡路市野島轟木字砂川269-2 無料周遊シャトルバスをご利用いただけます。 |
---|---|
駐車場 | あり14台(無料) |
電話番号 | 050-3821-2229 |
営業時間 | 11:00 open -21:00 close(L.O.20:00) |
公式HP | https://www.oh-sobar.com/ |
公式予約サイト | https://www.tablecheck.com/ja/oh-sobar/reserve/message |
のじまスコーラ

かつての小学校をリノベーションして生まれた「のじまスコーラ」は、淡路島の自然や人の温かさを感じられる人気スポットです。木の温もりを感じる建物内には、カフェやベーカリー、レストラン、地元野菜のマルシェなどがあり、島の魅力を満喫することができます。ランチには、淡路牛や島野菜を使ったメニューが人気です。また、敷地内では動物たちと触れ合える「のじま動物園」も併設されており、穏やかな雰囲気の中で自然とのふれあいを楽しめるのも魅力です。アクセスも良好で、淡路インターチェンジから車で約15分。カフェでのティータイムや、旅の途中の休憩スポットとしてもおすすめです。

住所 | 兵庫県淡路市野島蟇浦843 無料周遊シャトルバスをご利用いただけます。 |
---|---|
駐車場 | あり(無料) |
定休日 | 水曜日 |
営業時間 | 【平日】10:30~19:00 【土日祝】10:00~19:00 |
電話番号 | 0799-82-1820 |
公式HP | https://www.nojima-scuola.com/ |
予約ページ「リストランテ・スコーラ」 | https://www.tablecheck.com/shops/nojima-scuola/reserve |
施設 | (1F) のじまマルシェ のじまベーカリー カフェ・スコーラ (2F) リストランテ・スコーラ (屋外) のじま動物園 |
1日目:午後 自然とアートに触れる淡路島散策おすすめスポット
淡路島は、豊かな自然と芸術が共存する「癒しの島」。海と緑に囲まれた穏やかな景色の中で、自然と調和したアートや建築を楽しむことができます。中でも、建築家・安藤忠雄氏が設計した「淡路夢舞台」や坂茂氏が設計した「禅坊靖寧」は、自然そのものをアートとして感じられる人気スポット。四季折々の花々や緑に包まれながら、静かな時間を過ごせます。
あわじ花さじき

淡路島北部の丘陵地に広がる「あわじ花さじき」は、四季折々の花々が咲き誇る人気観光スポットです。標高約300メートルの高台に位置し、眼下には瀬戸内海と明石海峡大橋を望む雄大なパノラマが広がります。春には菜の花やポピー、夏はサルビアやひまわり、秋にはコスモス、冬はストックなど、訪れるたびに異なる花景色が楽しめるのが魅力。特に季節ごとに変わる花畑のデザインは圧巻で、写真映えする絶景スポットとしても人気を集めています。
淡路夢舞台

「淡路夢舞台」は、世界的建築家・安藤忠雄氏によって設計された、淡路島を代表する建築スポットです。明石海峡大橋のすぐ南、海を望む丘陵地に広がるこの施設は、「自然と人の共生」をテーマにデザインされており、建築そのものが芸術作品のような美しさを放ちます。敷地内には、季節の花々が咲き誇る「百段苑」や、世界の植物を展示する「奇跡の星の植物館」など、自然とアートが融合した空間が点在。水・光・風を巧みに取り入れた建築構造は、歩くだけでも心が洗われるような開放感を感じさせます。
禅坊 靖寧(ぜんぼう せいねい)

「禅坊 靖寧(ぜんぼう せいねい)」は、建築家・坂茂氏による設計で知られる、木の温もりと自然美に包まれたリトリート施設です。雄大なロケーションに建つ木造建築は、まるで自然と一体化したような静謐な空間。風の音や木の香りを感じながら、心を整える特別な時間が過ごせます。体験プログラムでは、呼吸と姿勢を整える「禅体験」や、島の食材を活かした「禅坊料理」を通して、心身のバランスを整えることができます。食事は肉・魚・乳製品を使用しない“ZEN Wellness”スタイルで、淡路島の野菜や穀物の旨みを最大限に引き出した繊細な味わいが魅力です。
住所 | 〒656-2301 兵庫県淡路市楠本 場中2594-5 無料周遊シャトルバスをご利用いただけます。 |
---|---|
電話番号 | 0799-70-9087 |
公式HP | https://www.zenbo-seinei.com/ |
予約ページ「日帰」 | https://zenbo-seinei.com/onedayplan/ |
予約ページ「宿泊」 | https://zenbo-seinei.com/zenstayplan/ |
駐車場 | あり(無料) |
1日目:夕方 洗心和方へチェックインし温泉旅館でゆったりと過ごす
洗心和方(せんしんわほう)

「洗心和方」は、瀬戸内海の雄大な景色と天然温泉を楽しめる上質な温泉宿です。“心を洗い、和をもって癒す”をテーマに設計されたこの施設では、自然との調和を感じながらゆったりと時間を過ごすことができます。露天風呂からは、播磨灘を一望。時間とともに表情を変える海の景色が、まるで一枚の絵のように広がります。特に夕刻には、水平線に沈む夕陽が湯面を黄金色に染め、淡路島屈指の絶景温泉として多くの旅行者を魅了しています。お食事も日本の自然素材や四季を感じられる料理ばかりです。発酵や燻製の技を取り入れた創作料理を堪能することができます。

2日目:朝 朝日とともに目覚める極上の朝風呂

洗心和方の客室から望む水平線の向こうに昇る朝日。温泉に身を委ねながら、淡路島の一日が静かに始まります。朝食は、地元野菜や海の幸をふんだんに使った食事を堪能。新鮮な素材が身体に優しく染み渡ります。

コメントを投稿するにはログインしてください。