1. Ladybird Road(レディバードロード)

  2. ニジゲンノモリ

  3. ドローン外観

    GRAND CHARIOT北斗七星135°(グランシャリオ北斗七星135°)

  4. オーベルジュ フレンチの森

  5. 禅坊 靖寧 ZEN Wellness SEINEI

  6. 海神人の食卓

    はじまりの島 海神人(アマン)の食卓

  7. 農家レストラン 陽・燦燦(はる・さんさん)

  8. HELLO KITTY SHOW BOX

  9. クラフトサーカス外観

    CRAFT CIRCUS

  10. seikaiha

    青海波-SEIKAIHA-

  11. HELLO KITTY SMILE

  12. オーシャンテラス外観

    Ocean Terrace

×

×

  • ・1泊2日で淡路島に行くけどプランが不安…
  • ・ペットを連れていけるレストランを知りたい
  • ・おすすめのお店は?

なんでもアバターにお話ししてみてくださいね。
淡路島に来る前でも来てからでもお気軽にご利用ください。

アバターに相談

※ご質問は無料です。(AVITA社のAVACOMを使用しています)

受付時間:【平日】10:00~19:00
【土日】10:00~17:00(年末年始を除く)

×

淡路島特産品

淡路島レタス 

レタスの生産量、兵庫県はレタス生産量全国4番目で、その多くは淡路島で生産されています。温暖な気候から冬でも生産できることが淡路島レタスの強みです。 産地ならではの新鮮採れたてレタスはシャキシャキ食感とともに甘みの感じられるほどです。新鮮なサラダでたっぷりお召し上がりください。

淡路島レタスの歴史 

レタスは明治時代に日本で生産されるようになりました。 

その後も、食生活が洋風化した事で人々の食生活が変化し、レタスの需要が高まったことがきっかけになり多く生産されるようになりました。 

淡路島では、昭和37年に旧西淡町で篤農家により試作されたのが、淡路島レタスの始まりといわれております。冬場でも日照時間が長くて温暖な気候、多くの栄養を含む土壌がレタス栽培にぴったりの環境でした。すでにあったタマネギ・ハクサイ・キャベツなどの野菜生産にレタスが加わり、農家の水田三毛作に組み込まれたことでより発展していきました。

淡路島レタスの特徴 

収穫時期: 4月~6月、11月~3月 

旬の時期は上記ですが、淡路島では冬の1~2月でも生産できます。冬のレタス生産量は西日本1位です。 淡路島レタスは温暖な気候と畜産が盛んな淡路島ならではの牛糞を使った土作りの影響で、甘みが強くふわふわしながらも、シャキシャキの食感が特徴です。 レタスに与える水分量が難しい塩梅のレタス栽培ですが、絶妙なタイミングで早採りすることで淡路島レタス特有の甘みがあるレタスになるとのことです。

淡路島レタスの成分・効能 

レタスの95%は水分で、緑色の濃い部分にはβ-カロテンやビタミンC、E、鉄分などが含まれています。体の免疫力を上げ、美肌効果もあります。 

食物繊維も豊富に入っているので、便秘や風邪予防にも効果が期待できます。 

淡路島レタスが食べられるお店 

ミエレ 

海辺の古民家を改装したレストランです。淡路ガーデンサラダには淡路島レタスがふんだんに使われていて大人気です。また淡路牛プレミアムバーガーなどにも淡路島レタスが使用されています。

店名 miele(ミエレ)ひょうご旅クーポン対象店
住所 兵庫県淡路市野島蟇浦785-9
アクセス 淡路IC~県道31号線(15分)
北淡IC~県道31号線(10分)
高速バスでお越しの場合

① 新神戸・三宮 〜 淡路IC
② 淡路IC 〜 miele (無料シャトルバス)

電車+船でお越しの場合
① JR明石駅 〜 明石港(徒歩10分)
② 明石港 〜 岩屋港(高速船ジェノバライン)
③ 岩屋港 〜 ミエレ(無料シャトルバス)
駐車場 有・無料 30台
満車の時は、ミエレ向かいにあるOceanTerraceの駐車場をご利用いただけます。
電話番号 0799-80-2600
定休日 火曜日
営業時間 平日  10:30~19:00(LO18:00)
土日祝 10:00~19:30(LO18:30)
ペット 同伴不可
ウェブサイト https://www.miele-da-scuola.com/

mieleの詳細はこちら


カフェスコーラ 

カフェスコーラの人気メニューは新鮮野菜を使ったランチタイムのサラダビュッフェです。淡路島レタスをはじめ、旬の朝採れされた20種類以上の新鮮野菜を好きなだけ食べることができます。産地ならではのおいしいお野菜をたっぷり食べられる人気のランチです。また同じ施設内にある「のじまマルシェ」では淡路島レタスを購入することも可能です。 

小学校の面影が残るカフェやふれあい動物園もある複合施設で人気の観光スポットです。マルシェやテイクアウトドリンクもあるのでドライブの合間にもどうぞ。ネットから予約する

店名 のじまスコーラひょうご旅クーポン対象店
住所 兵庫県淡路市野島蟇浦843
アクセス 神戸淡路鳴門自動車道の淡路ICをおりて県道31号を西海岸沿いに南へ約15分。北淡ICをおりて県道31号を西海岸沿いに北へ約10分。明石港から岩屋港へ 無料の送迎シャトルバスが有ります。
駐車場 有・無料 約100台
定休日 水曜日
電話番号 0799-82-1820
ウェブサイト https://www.nojima-scuola.com/
予約ページ「リストランテ・スコーラ」 https://www.tablecheck.com/shops/nojima-scuola/reserve
施設 (1F)
のじまマルシェ
のじまベーカリー
カフェ・スコーラ
(2F)
リストランテ・スコーラ
(3F)
のじまBBQテラス
(屋外)
のじま動物園

のじまスコーラの詳細はこちら

陽・燦燦 

人気No.1の陽・燦燦ランチセットで淡路島レタスを食べられます。レタスだけでなく淡路島でとれた新鮮なお野菜のサラダや野菜のスープ、メインは旬の野菜を使った生パスタかお肉料理から選べます。自家製パンは食べ放題です。 施設前にある畑で採れたお野菜ももちろん、おいしい野菜を食べられるお店として地元の方にも人気です。

レタスの収穫時期にご来店いただいた方に、収穫体験と収穫したレタスをそのままサラダやバーニャカウダにして食べることができる、イベントも開催しています。
(収穫イベント開催については店舗にご確認の上ご来店ください)

レストラン前には畑が広がり、採れたてお野菜をたっぷり使ったランチやカフェが人気です。茅葺屋根の建物は有名建築家坂茂氏によって地球にやさしい素材で建てられています。

ネット予約をする

公式サイトで予約する 食べログで予約する OZmallで予約する
店名 農家レストラン 陽・燦燦ひょうご旅クーポン対象店
住所 兵庫県淡路市野島常盤字源八1510-4
アクセス 淡路IC~県道157号線(10分) 東浦IC~県道157号線(20分)
※カーナビ設定の場合は「兵庫県立淡路景観園芸学校」を設定いただき、道中の「陽・燦燦」の看板案内に従ってください
駐車場 有・無料 29台
電話番号 0799-70-9082
営業時間 11:00~18:00(L.O.17:00)
定休日 水曜日
ウェブサイト https://www.awaji-nlr.com/harusansan
予約ページ https://www.tablecheck.com/shops/noukarestaurant-haru-sansan/reserve

陽・燦燦の詳細はこちら

関連記事

パソナグループでお仕事をお探しの方へPASONA DROUP PASONA淡路島観光・法人向けサイト