淡路島は食の宝庫ですが、夏の旬食材として淡路島産の鱧があります。鱧(ハモ)は、例年 6月頃から 9月頃までが特に美味しいといわれています。ビタミンAが豊富で、皮にはコンドロイチンが含まれます。肌の老化をおさえる働きがあり、健康や美容を気にされる方にも人気があります。夏バテにも良いとされます。鱧料理には、鱧の落とし(湯引き)、鱧寿司、鱧の天ぷら、鱧の鍋などがあります。
今回は、淡路島で鱧料理のランチやディナーが食べられるおすすめ店をご紹介します。
目次
朝水揚げされた淡路島産の新鮮鱧を使った鱧御膳
青海波 青の舎
「青海波」にある和食レストラン「青の舎」では、夏に旬を迎える淡路島産天然鱧を使用した『鱧づくし御膳』が提供されます。提供期間は、2025年6月1日から10月31日までとなります。淡路島の由良港で当日に獲れた鮮度抜群の鱧をふんだんに使用しています。

ふんわりと仕上げた鱧と酢飯の相性が良い「鱧鮨」は、上品な甘みと香ばしさが口いっぱいに広がります。「鱧鍋」は、鱧の上質な旨味が出汁に染み出して優しく滋味深い味わいです。「鱧の天麩羅」は、さっくり軽やかな衣で包み、ふんわりとした身の甘みが際立ちます。

淡路島の夏の風物詩である旬の鱧を多彩に堪能できる贅沢な御膳となります。なお、全席が海向きでオーシャンビューのカウンター席です。瀬戸内海は播磨灘の絶景を眺めながら、地元で採れた新鮮な魚介類を使った寿司や天ぷらなど和食料理を季節に合わせて提供しています。

- 献上檜重箱(上段:前菜・下段:鱧鮨、鱧のお造り)
- 鱧鍋
- 鱧の天麩羅
住所 | 〒656-1723兵庫県淡路市野島大川70 無料周遊シャトルバスをご利用いただけます。 |
---|---|
駐車場 |
青海波駐車場につきましては、3月29日(土)より有料化となります。 青の舎、海の舎、古酒の舎で3,000円以上ご利用のお客様には駐車場料金はお会計時に返金させていただきます。 ・駐車料金:500円/6時間迄 ※6時間以上は1,000円 |
電話番号 | 0799-70-9109 |
公式HP | https://awaji-seikaiha.com/aonoya/ |
営業時間 |
|
定休日 | 木曜日 ※お盆やなどの繁忙期、祝日などは変更になる可能性がございます。 |
公式予約サイト | https://www.tablecheck.com/shops/awaji-seikaiha/reserve/ |
淡路島の鱧を余すことなく愉しめるこだわりの懐石
海神人の食卓 桟敷
「海神人の食卓」の2階にある鉄板料理レストラン「桟敷」では、古くから関西の夏の風物詩として愛されてきた淡路島産天然鱧を使用した『鱧すき懐石』が提供されます。提供期間は、2025年6月1日から10月31日までとなります。淡路島近海で獲れた「べっぴん鱧」を贅沢に使用しています。

淡路島産鱧と淡路島産玉ねぎを寄せ鍋風の出汁で煮込んだ「鱧すき鍋」は名物料理です。鱧の骨から染み出る出汁の旨味と旬菜の調和を堪能できます。しっとり食感の鱧を爽やかな梅肉ダレで味わう「鱧の湯引き」、希少部位の濃厚でコクのある肝とぷるぷる食感の浮袋の「ぽん酢和え」などを満喫できます。

鱧の脂の乗りと上品な旨味、繊細な味わいを最大限に活かした懐石形式で関西の夏の名物を堪能できます。なお、淡路ビーフをはじめ、高級食材を目の前の鉄板で調理します。シェフの熟練の技が光ります。淡路島の選び抜かれた季節の旬食材を鉄板焼き・すき焼きで愉しむことができます。

- 淡路鱧の炙り造り
- 鱧の肝ポン酢
- 鱧すき鍋
- 〆の淡路手延べ素麺
- デザート(シャーベット)
住所 | 兵庫県淡路市野島常盤1042 無料周遊シャトルバスをご利用いただけます。 |
---|---|
駐車場 | あり(無料) |
電話番号 | 0799-70-9090 |
営業時間 | ランチ/11:00~15:00(L.O. 13:30) ディナー/17:00~21:00(L.O. 19:30) |
公式HP | https://amannoshokutaku.jp/ |
公式予約サイト | https://www.tablecheck.com/shops/aman-sajiki/reserve |
鱧や旬食材など地産地消にこだわったイタリアン
のじまスコーラ
のじまスコーラにあるイタリアンレストラン「リストランテ・スコーラ」では、淡路鱧をはじめ、淡路えびす鯛、なるとオレンジなど今が旬の地元食材をふんだんに使用した『夏コース』が提供されます。提供期間は、2025年6月1日から8月31日までとなります。オレンジがテーマの夏の特別コースです。

1kgオーバーの脂ののった鱧を厳選して仕入れています。初夏から晩秋にかけて脂がのって旨みが増す今の時期に、鱧のアーリオ・オーリオがおすすめです。自然豊かな淡路島の太陽光を浴びた夏野菜、鱧など魚介、イタリアの風を感じる旬の食材をシェフが巧みにコース仕立てに仕上げています。

華やかな一皿一皿が忘れがたい美食の体験となります。なお、世界の料理人1000人に選ばれた「地産地消の匠」である奥田政行シェフが手掛ける関西最初の店舗です。瀬戸内海を望む洗練された空間で淡路島産の野菜や魚介、淡路牛などを使った本格的なイタリアンを堪能できます。

- ウェルカムスパークリングワイン(アルコールorノンアルコール)
- 本日のアミューズ
- 前菜/淡路鮮魚のカルパッチョ なるとオレンジ風味
- スープ/とうもろこしの冷製ポタージュとコンソメジュレ
- パスタ/淡路鱧と玉葱、レタスのアーリオ・オーリオ・コン・ポモドーロ
- 魚料理/淡路えびす鯛のポワレ サルサ・クルマ・ジャッラ
- 肉料理/淡路牛のアッロストと夏野菜 バルサミコとパルミジャーノ・レッジャーノ
- ドルチェ/マンゴーのデグリネゾン
- コーヒーor紅茶
住所 | 〒656-1721 兵庫県淡路市野島蟇浦(ひきのうら)843 無料周遊シャトルバスをご利用いただけます。 |
---|---|
駐車場 | あり(無料) |
営業時間 | 【ランチ】11:30~15:30 最終入店14:00~ 【ディナー】17:30~21:30 最終入店19:30~ |
定休日 | 水曜日 |
電話番号 | 0799-82-1820 |
公式HP | https://nojima-scuola.com/ristorante/ |
公式予約ページ | https://www.tablecheck.com/shops/nojima-scuola/reserve |
季節の食材と鱧を組み合わせたフレンチ
オーベルジュ フレンチの森
オーベルジュフレンチの森にあるフレンチレストラン「Grand Baobab」では、淡路島で夏の3大食材となる「鮑・雲丹・鱧」を堪能するフルコース「淡路島 夏の3大食材 海の饗宴コース」が提供されます。提供期間は、2025年6月1日から8月31日までとなります。沼島の鱧を使用した繊細な逸品です。

沼島の鱧は、山々の清流が注ぎ込む海で育ち、身はしっとりと柔らかく、上質な脂と旨味が特長です。炭火で香ばしく焼き上げた鱧は、旬の雲丹や鮑とともにフレンチの技法で昇華され、上品な味わいと香りが一皿に凝縮されます。ワインとの相性も抜群で、大人の贅沢を堪能できます。

3大食材全てが堪能できる贅沢なフルコースです。旬の食材が織りなすハーモニーを味わえます。コンセプトの異なる3棟のフレンチレストランが並ぶ滞在型レストランです。各シェフが腕を振るう渾身の料理とソムリエが厳選するシャンパーニュ、ワインのマリアージュを堪能できます。

- Amuse/季節のアミューズ3種
- Entrée/淡路鮑の低温調理 カルパッチョ仕立て
- Soupe/淡路三谷農園のグルメトマトと西瓜の冷製スープ
- Primo Piatto/淡路蛸のラグー バジル風味のタリアテッレ
- Poisson/旬の魚の炭焼き サフランクリームソース
- Viande/淡路ビーフの薪焼きと夏野菜 ペリグーソース
- Dessert/淡路鳴門オレンジのヴァシュラングラッセ
- 小菓子、コーヒーまたは紅茶
ネット予約
住所 | 兵庫県淡路市楠本字場中 2593 番 8 無料周遊シャトルバスをご利用いただけます。 |
---|---|
駐車場 | あり(無料)予約時に事前にお申し出いただけますと、優先的にご案内させていただきます。 |
電話番号 | 0799-70-9063 |
公式HP | https://frenchnomori.jp/grand_baobab/ |
公式予約サイト | Table Check |
営業時間 | ランチ:11:30~15:30(最終入店13:00) ディナー:17:30~21:30(最終入店19:00) 定休日 水曜日 |
メニュー | ランチコース 5,500円~ ディナーコース 10,000円~ ※価格は税込です。 |
淡路島産の鱧や夏の旬食材をふんだんに使用したビュッフェ
オーシャンテラス
「オーシャンテラス」 では、淡路島産の鱧や夏の旬食材を使用した約30種の絶品料理が揃う「オーシャンテラス ビュッフェ」が提供しています。提供期間は、2025年8月1日から8月31日までとなります。淡路島産の鱧を使用して彩り豊かな夏野菜とイタリアンサラダ風に仕立てたメニューが登場します。

香り高い梅肉ドレッシングが鱧の旨味を引きたて隠し味のパイナップルで爽やかな甘みをプラスした一品です。他にも、ビンチョウマグロを香ばしいカツレツに仕立てて淡路島産トマトのフレッシュソースをかけたメニュー、淡路イチジクのパウンドケーキ、淡路レモンのタルトなどデザートもあります。

淡路島産ハモをはじめ、旬の味覚が堪能できます。西海岸沿いで日本の夕陽百選に選ばれた瀬戸内海の絶景を眺めながら、淡路島の豊かな自然が育む食材の美味しさをビュッフェ形式で味わえます。最高級の淡路牛・淡路ビーフのステーキとともに約30種類のお料理を堪能できます。

住所 | 〒656-1721 兵庫県淡路市野島蟇浦816 無料周遊シャトルバスをご利用いただけます。 |
---|---|
駐車場 | あり(無料) |
電話番号 | 0799-82-1907 |
公式HP | https://ocean-terrace-awaji.jp/ |
公式予約サイト | https://www.tablecheck.com/shops/craftcircus-oceanterrace/reserve |
営業時間 | ランチ 11:30~15:30※ランチ最終入店 14:00 ディナー17:00~21:00※ディナー最終入店 19:30 ※季節により異なります |
淡路牛や淡路鱧を使用したモダン蕎麦割烹
Oh-SOBAR
モダン蕎麦割烹「Oh-SOBAR」では、淡路牛の冷やしすき焼きや淡路島産の鱧を使用した夏季限定コースメニューを提供しています。提供期間は、2025年8月1日から8月31日までとなります。鱧やイチジクなど夏の淡路島の味覚を存分に味わいながら革新的なモダン蕎麦割烹を堪能できます。

前菜は、淡路島産の鱧・蛸・いちじくなど旬の味覚を組み合わせ、味噌チーズやガスパチョ風のアレンジで、素材本来の旨味を最大限に引き立たせた逸品です。メインは、淡路牛を使用した冷やしすき焼きです。淡路牛のきめ細かい霜降りに肉本来の甘みと香り、山椒の爽やかな刺激が食欲をそそります。

蕎麦は、伝統的な二八蕎麦に、栄養価が高い「アカモク」や食物繊維を含む「長命草」など鮮やかな色合いや風味を堪能できる「変わり蕎麦」の組み合わせとなります。瀬戸内海のオーシャンビューの絶景を眺めながら、淡路島の味覚を存分に味わえる革新的なモダン蕎麦割烹を堪能することができます。

- 前菜5種盛り(蛸・糸南瓜・鳴門オレンジソース掛け/トマトの冷し茶わん蒸し/山椒しらすとわかめのおろし酢和え/いちじくと味噌チーズの串カツ/鱧の枝豆焼)
- オクラと梅紫蘇の真薯/造里盛合せ
- 八寸盛り(淡路玉葱の饅頭 鼈甲餡かけ/ミニ和風コロッケ/鮑と蓴菜の酢のもの)
- 冷やしすき焼き
- 蕎麦
- デザート
住所 | 淡路市野島轟木字砂川269-2 無料周遊シャトルバスをご利用いただけます。 |
---|---|
駐車場 | あり14台(無料) |
電話番号 | 050-3821-2229 |
営業時間 | 11:00 open -21:00 close(L.O.20:00) |
公式HP | https://www.oh-sobar.com/ |
公式予約サイト | https://www.tablecheck.com/ja/oh-sobar/reserve/message |
淡路島までなかなか来れない方にネットショップ
淡路島市場(オンラインショップ)
淡路島の特産品やグルメを取り扱うオンラインショップ「パソナ淡路島市場」では、目玉商品の「鱧」を含めた『夏の島ギフト』を販売しています。販売期間は、2025年6月16日から8月31日までとなります。日頃お世話になっている方へ感謝の気持ちを込めて贈る淡路島の魅力を詰め込んだギフトです。

初夏から秋にかけて旬を迎える淡路島産の鱧は。柔らかな皮と脂がのった身が特徴で「湯引き」や「しゃぶしゃぶ」、「すき焼き」など様々な料理でお楽しみいただけます。淡路島の名物料理は、ハモとタマネギを寄せ鍋風の出汁で煮込んだ鱧料理となります。おすすめは「鱧すき」と「湯引き」です。

他にも「夏ギフト」として、淡路島の豊かな自然と伝統的な手延べ製法で作られた淡路島産手延べそうめん、淡路島産の卵や牛乳を使用したバウムクーヘンなどバラエティ豊かな商品が揃っています。早期特典として10%オフの特別割引もあります。
まとめ
今回は、淡路島で鱧料理のランチが食べられるおすすめ店をご紹介しました。夏季シーズンに淡路島に来た際にはぜひ名産の鱧をお召し上がりください。また、淡路島までなかなか来られないという方も、旬の時期にはぜひオンラインショップ「淡路島市場」でお買い求めいただければと思います。
淡路島の鱧について
淡路島の鱧は特に美しいとされています。その理由の一つが「はも延縄」と呼ばれる漁法で一匹一匹を丁寧に釣り上げることにあります。丁寧に釣られた鱧は傷がつきにくく、金色の美しい色合いもあって、「べっぴん鱧」や「黄金鱧」などと呼ばれています。島外では京料理に欠かせない高級食材として知られています。

鱧の主な漁場は、淡路島の南部や沼島近海です。地形の特徴から潮流が速く、すみかとなる海底の水が常に新鮮でよどみがないことが特徴です。さらに、 甲殻類などの餌が豊富なので、上質な鱧が育ちます。

鱧といえば、小骨の多いので「骨切り」という料理人の高度な包丁さばきが欠かせません。海の恵みを料理人の腕で極上のお料理にした至高の一品をぜひ淡路島でお楽しみください。どのお店も期間限定メニューになっております。ご予約の際詳細をお確かめの上ご来店くださいませ。
コメントを投稿するにはログインしてください。