淡路島で取れる高級二枚貝「たいらぎ貝」漢字では「玉珧」と書きます。大きな貝柱が特徴でその大きさはホタテの2,3倍ぐらいあります。たいらぎ貝の繁殖時期は夏場の7~8月です。成長スピードは早く、およそ1年で成熟します。1年で10センチ、2年で20センチまで成長し、6年経てば立派な30センチ前後の貝になります。とがった部分を海底の砂泥にさして立った状態で生育しています。

ホタテと並ぶおいしさで、うま味成分である「グルタミン酸」が豊富に含まれています。ホタテに比べると身が引き締まっていて濃厚な味わいが特徴です。表面をあぶると歯ごたえや甘みが増すので、表面をあぶり薄くスライスして香草バターソースなどと頂くのがおすすめです。美味しい旬の時期は冬から春です。12~3月頃が旬とされており、寒い時期が近付くにつれうま味が増します。淡路島では5月の今でも旬の食材として提供されています。

海神人の食卓 桟敷
シェフのお任せコースの鉄板焼きはその時に一番おすすめの旬食材が多く登場します。今回は前菜の一品にあぶったたいらぎ貝が提供されました。
海へ抜ける山の上にある和食居酒屋と淡路ビーフの鉄板焼きやすき焼きが食べられる人気店です。1階宴は海賊料理と名付けられた豪快な鳥や魚の丸焼きなどお子様や仲間とわいわい楽しめるお料理が楽しめます。 「宴」をネットから予約する 「桟敷」をネットから予約する
店名 | 海神人の食卓(あまんのしょくたく) 1階「宴(うたげ)」 2階「桟敷(さじき)」 |
---|---|
住所 | 兵庫県淡路市野島常盤1042 |
アクセス | 神戸淡路鳴門自動車道 淡路I.C.から 車で3分 ジェノバライン(岩屋)から 車で5分 |
駐車場 | 建物隣接の第一駐車場約30台分、徒歩4分の場所に第2駐車場もございます。 マイクロバスから大型バスまで駐車が可能です。バスの駐車の際は事前にご相談ください。 |
電話番号 | 1階「宴」 0799-70-9089 2階「桟敷」0799-70-9090 |
営業時間 | 1階「宴(うたげ)」 平日 11:00~21:00(LO.20:00) 土日祝10:30~21:00(LO.20:00) 2階「桟敷(さじき)」 ランチ11:00~15:00(LO.13:30) ディナー17:00~21:00(LO.19:30) 茶屋 14:00~17:00 【冬季営業時間(2023/12/4~2024/2/22)】 1階「宴(うたげ)」 11:00~20:00(LO.19:00) 2階「桟敷(さじき)」 ランチ11:00~15:00(LO.13:30) ディナー17:00~20:00(LO.19:00) |
ウェブサイト | https://amannoshokutaku.jp/ |
予約ページ「宴」 | https://www.tablecheck.com/shops/aman-utage/reserve |
予約ページ「桟敷」 | https://www.tablecheck.com/shops/aman-sajiki/reserve |
コメントを投稿するにはログインしてください。