夏も終わり、秋の涼しい季節がやってきました。出歩きやすくなりお出かけや日帰り旅行を楽しみたい方も多くいるのではないでしょうか。今回は、「芸術の秋」を満喫することのできる淡路島ならではのクラフト体験情報をご用意いたしました。思い出となる世界で一つのグッズ作成をしてはいかがでしょうか。
目次
ニジゲンノモリはキャラクターのクラフト体験が盛りだくさん
【ドラゴンクエスト アイランド】スライム色塗り体験

大人気アトラクションの「ドラゴンクエスト アイランド」では、原作に登場する「スライム」の色塗り体験ができる「オノコガルド工房」があります。沢山のアクリル絵の具を使って自分だけのオリジナルスライムを冒険の記念に創作することができます。入場チケットは不要で気軽に参加でき、スライムの形状はシンプルで比較的簡単な絵付けで、小さなお子様でも家族と一緒に芸術の秋が楽しめるおすすめコンテンツです。
所要時間は、約30分。オノコガルド城受付にてチケットを購入し、城横にある「オノコガルド工房」にてチケットを提示すると、真っ白なスライムの素焼きを受け取ることができます。あとは、アクリル絵の具を使用して色を塗りドライヤーで乾かして完成の流れです。
創作したスライムは、そのままお持ち帰りすることができます。
- 場所:オノコガルド工房(「ドラゴンクエスト アイランド」オノコガルド城横)
- 営業時間:10:00~18:30 (18:00最終受付)
※ただし、当日分のスライム素焼きが完売次第終了となります。 - 料金:1,800円(税込)
※チケットは、オノコガルド城受付にて販売
※「ドラゴンクエスト アイランド」への入場チケットは不要
© ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX
【ゴジラ迎撃作戦】ゴジラ素焼き色塗り体験

「ゴジラ迎撃作戦」では、特設テントが設けられ、真っ白な素焼き人形の色塗り体験ができる「ゴジラ素焼き色塗り研究所」が2023年9月に開設されました。ゴジラのゴツゴツとしたかっこいいフォルムに自由なデザインで色を塗るアート体験をお楽しみいただけます。
所要時間は、約1時間。ゴジラ迎撃作戦受付にて「ゴジラ素焼き色塗り体験」チケットを購入することができます。購入した後は、特設テント「ゴジラ素焼き色塗り研究所」にて体験でき、完成した後は当日お持ち帰りが可能です。こちらも、アトラクションチケットを購入されていない方でも参加可能ですのでお気軽に利用ください。
- 場所:ゴジラ迎撃作戦エリア内、特設テント「ゴジラ素焼き色塗り研究所」
- 営業時間:10:00~18:30(18:00最終受付)
- 料金:2,000円(税込)
※チケットはゴジラ迎撃作戦受付にて販売
※アトラクションチケットを購入していない方でも参加可能
【ゴジラ迎撃作戦】モスラ紙ヒコーキ クラフト体験&ヒコーキ飛ばしたい会

更に、「ゴジラ迎撃作戦」では小学生以下を対象としたクラフト体験イベント「モスラ紙ヒコーキを飛ばしたい会」を期間限定で開催。ゴジラ映画作品で人気の怪獣モスラがデザインされた台紙に色を塗りながら世界に一つだけの“怪獣紙ヒコーキ”を作成することができます。持ち帰りできるのはもちろんのこと、イベント開催日の15時に「モスラ紙ヒコーキ飛ばし大会」が大芝生広場にて開催され、1位に輝いた方には「ゴジラ迎撃作戦」オリジナルデザインのメダル缶バッチを獲得することができます。参加賞として記念缶バッチも用意されています。
- 開催期間:9月16日㈯~12月3日㈰の土日祝日
※雨天の場合は、モスラ紙ヒコーキ大会は中止となります。クラフト体験は開催 - 場所:ゴジラ迎撃作戦エリア内、特設テント「ゴジラ素焼き色塗り研究所」、および「大芝生広場」
- 営業時間:10:00~22:00(20:00最終受付)
※紙ヒコーキ大会は15:00に開催 - 対象:小人・キッズの「通常セット券」「スペシャルセット券」「謎解きセット券」のいずれかのチケットをご購入された方
- 料金:無料
【NRUTO&BORUTO 忍里】キッズ限定 キッズアカデミー開校!特別クラフト体験

「NARUTO&BORUTO 忍里」では、お子様限定のクラフト体験ができる「キッズアカデミー開校!忍里限定特別体験コーナー第2弾!~木ノ葉集めの巻~」を期間限定開催しています。
6歳以下のお子様を対象に、ナルトの中に封印された「九喇嘛(クラマ)」がデザインされたお絵描きシートをプレゼント。忍里工房にて自由に色塗り体験をお楽しみいただけます。更に、忍里内に落ちている落ち葉や小枝などを自然の材料を活かしてオリジナルアートを楽しめます。
- 期間:9月16日㈯~12月3日㈰
- 開催時間:10:00~22:00(最終受付20:00)
- 対象:6歳以下のお子様
- 料金:無料
※5歳~6歳のお子様は、別途入場チケットが必要になります。
© 岸本斉史 スコット/集英社・テレビ東京・ぴえろ
【NARUTO&BORUTO 忍里】忍里オリジナルかんざし制作体験

「NARUTO&BORUTO 忍里」では、子供向けクラフト体験以外に古風でおしゃれな装飾品である「簪(かんざし)」を自分好みで制作できる体験を開催中。「NARUTO」のキャラクターたちをモチーフにしたデザインの3種類から選ぶことができ、パールやビーズなどを装飾し、巾着に入れて持ち帰ることができます。忍里の風景を眺めながら、里の思い出に自分だけのオリジナルグッズを制作し、家族や友人と一緒にお楽しみください。
- 期間:9月9日㈯~12月3日㈰
- 開催時間:11:00~16:00(最終受付15:00)
- 場所:「NARUTO&BORUTO 忍里」内、忍里工房
- 対象者:「NARUTO&BORUTO 忍里」入場者
- 料金:1,000円(税込)
※別途入場チケットの購入が必要となります。
© 岸本斉史 スコット/集英社・テレビ東京・ぴえろ
【クレヨンしんちゃんアドベンチャーパーク】しんちゃんと一緒に!?クラフト教室inのんびりのはら

「クレヨンしんちゃんアドベンチャーパーク」では、お子様から楽しめるクラフト体験イベントを開催中です。しんちゃんたちが描かれた塗り絵を楽しめ、それらを紙コップに貼り付け、紙コップロケットや走る紙コップ人形などを作りおもちゃとしてお土産に持ち帰ることができます。土日限定で、クレヨンしんちゃんとのグリーティングにも参加することができます。自然豊かなニジゲンノモリで最高の思い出とお土産を作ることのできるおすすめスポットです。
- 期間:9月16日㈯~11月30日㈭
※しんちゃんグリーティングは期間中の土日祝日の12:00~12:30/14:00~14:30に開催 - 開催時間:10:00~17:00
- 場所:「クレヨンしんちゃんアドベンチャーパーク」内、のんびりのはらエリア
- 対象:身長120cm未満、体重25kg未満のお子様
※本イベント参加には12歳以上(中学生以上)の同伴者が必要 - 料金:クラフトキット 300円(税込)
※別途、アトラクションへの入場チケットが必要
ⓒ臼井儀人/双葉社・シンエイ・テレビ朝日・ADK
ⓒ臼井儀人/双葉社・シンエイ・テレビ朝日・ADK 1993-2023
アニメの世界観たっぷりのアトラクションがある公園です。犬と遊びに来る方も多くピクニックにもぴったりです。体を動かしながら楽しめるアトラクションで1日中遊べます。ネットから予約する
パーク名 | ニジゲンノモリひょうご旅クーポン対象店 |
---|---|
住所 | 〒656-2301 兵庫県淡路市楠本2425番2号 兵庫県立淡路島公園内 |
アクセス | (1)「車の方」神戸淡路鳴門自動車道 淡路IC→県道157号→E・F駐車場(淡路ICから車で4分)※高速道路を降りたくない方はハイウェイオアシスへ (2)「高速バス」新神戸/三宮/学園都市/舞子駅→淡路IC→シャトルバスでF駐車場 ※シャトルバスは淡路ICで階段を下り右へ。高速道路下を抜けた先、右手駐輪場前から出発 (3)「船」淡路ジェノバライン明石港→岩屋港→シャトルバスでF駐車場(全行程:25分) |
駐車場 | 大型駐車場有 【E駐車場】 アトラクション「NARUTO&BORUTO 忍里」最寄り 【F駐車場】 宿泊施設「Grand Chariot 北斗七星135°」、アトラクション「ドラゴンクエスト アイランド」「ゴジラ迎撃作戦」「クレヨンしんちゃんアドベンチャーパーク」、レストラン「モリノテラス」最寄り |
電話番号 | 0799-64-7061 |
ウェブサイト | https://nijigennomori.com/ |
チケット購入 | https://ticket.nijigennomori.com/ |
営業時間 | 10:00~22:00 受付最終時間はアトラクションごとに異なります。 ※営業時間は季節に応じて変わります。詳細はニジゲンノモリ公式HPをご確認ください。 |
クラフトコーナーが充実!かわいいオリジナルグッズが作れるおすすめ施設
HELLO KITTY SMILE(ハローキティスマイル)

HELLO KITTY SMILEでは、サンリオキャラクターのクラフト体験ができる「アトリエスマイル」があります。ビニール焼き画体験や、砂絵作り、おなまえキーホルダーなどコンテンツが充実しています。その中でも人気のコンテンツが、「素焼き絵付け体験」です。キャラクターは、ハローキティ・マイメロディ・ポムポムプリンから選択することができ、自分好みの絵付けをして世界で一つのかわいいお土産品を作ることができます。大人から子供まで楽しめるエリアとなっています。秋ならではのアートイベントも開催されておりますので是非お楽しみください。
HELLO KITTYのグリーティングなどお子様も大喜びの思い出作りにぴったりな複合施設です。全天候型の施設のため雨の日でもお愉しみいただけます。 ネットから予約する
店名 | HELLO KITTY SMILEひょうご旅クーポン対象店 |
---|---|
住所 | 兵庫県淡路市野島蟇浦985-1 |
アクセス | 神戸淡路鳴門自動車道 淡路ICより車で10分 神戸淡路鳴門自動車道 北淡ICより車で10分 |
駐車場 | 有・無料 |
電話番号 | 0799-70-9037 |
定休日 | 火曜日 |
ウェブサイト | https://awaji-resort.com/hellokittysmile/ |
予約ページ | https://www.tablecheck.com/shops/hellokitty-smile2restaurant/reserve |
淡路島ならではの大人が楽しめるおすすめのクラフトコンテンツ
【青海波 古酒の舎】オリジナル古酒ブレンド体験

青海波 古酒の舎では、日本全国の酒蔵から原則10年以上熟成された日本酒・焼酎・泡盛・梅酒などの長期熟成古酒を集めた「古昔の美酒」を取り扱うお店です。熟成香と呼ばれる香りの豊かさや口に含んだ際の旨味の広がりが特徴的です。そんな古昔の美酒の約30銘柄の中からソムリエのレクチャーのもと、一人一人にあった世界に一つだけのオリジナルヴィンテージSAKEを造ることができます。
- 料金:2,500円(試飲料、税込)
- 容量:100ml
日本酒のヴィンテージが揃う日本でも大変珍しいカフェ&バーです。2階のカフェバーでは世界的に認められた古酒の飲み比べやお酒に合うお料理などを楽しめる大人の空間です。
ネット予約をする
店名 | 青海波 古酒の舎(こしゅのや)ひょうご旅クーポン対象店 |
---|---|
住所 | 兵庫県淡路市野島大川70 |
営業時間 | 12:00-21:00 |
定休日 | 木曜日 |
アクセス | 神戸淡路鳴門自動車道 淡路I.C. 車10分 神戸淡路鳴門自動車道 北淡I.C. 車16分 |
駐車場 | 有・無料 北側(青の舎側)に10台分と南側(波乗亭側)に40台分の駐車スペースがございます。 マイクロバスから大型バスまで駐車が可能です。バスの駐車の際は事前にご相談くださいませ。 |
電話番号 | 0799-70-9111 |
ウェブサイト | https://awaji-seikaiha.com/kosyunoya/ |
予約ページ | https://www.hotpepper.jp/strJ001266690/yoyaku/ |
メニュー | 古酒10銘柄飲み比べ2,200円・古酒カクテル各種1,100円・ビール880円・ノンアルコールドリンク770円~ 淡路牛と淡路玉ねぎのカレー グリル野菜添え(サラダ付) 1,650円・ 淡路島産たこと季節野菜のぺペロンチーノ(サラダ付)1,320円・淡路島野菜の田舎風ラタトゥイユ770円他 |
【AiAii】天然の藍染でオリジナルグッズ制作体験

淡路島で自家栽培した藍の葉や名産地の徳島県産のものをブレンドして作った染液で藍染体験ができる「AiAii」さんがあります。淡路島の天然藍染にこだわり現代のファストファッションではなく、環境保全やサスティナブルな社会の実現のためスローファッションを体現できるオリジナルの藍染商品を作成し使い込む楽しさを感じることができます。のれんやTシャツ、エコバックなど沢山のアイテムから選択できるのも魅力の一つです。
【安冨白土瓦】伝統的な淡路瓦の材料でここでしかできない制作体験

日本三大瓦にも含まれる「淡路瓦」があり、瓦の名産地である淡路島。深いいぶしが特徴的で発色や色持ちが良いとされています。古くから大切にされてきた「淡路瓦」の魅力に実際に触れ、侘び寂びの日本らしさを感じることのできるクラフト体験となっています。
【薫寿堂】淡路島はお香の島 オリジナルお香作り体験

お香の産地である淡路島。淡路島の線香の生産量は日本一を誇ります。香りの起源発祥地とされる歴史あるお香作る淡路島ならではの体験ができます。おおよそ40分間ほどで体験することができ小さなお子様から大人まで楽しめます。色は3種類から、香りは7種類から選択でき自分好みで淡路島の思い出として作ることができます。合わせて実際にお香が作られている雰囲気なども味わえるので社会見学のような体験も楽しめます。
【吹き戻しの里】世界でここだけの吹き戻し作り体験

全国で生産されている吹き戻しの8割が淡路島で生産されています。「吹き戻しの里」さんは世界で唯一の吹き戻し体験施設。40種類以上用意されている色とりどりの紙から好きな色を選べる吹き戻し作り体験の他、吹き戻しを使った面白モニュメントや工場見学、オリジナル商品を販売するショップなど見所も満載。お子様だけでなく大人も楽しめる観光施設です。
コメントを投稿するにはログインしてください。