グランシャリオ北斗七星135°とは・・・
グランシャリオはニジゲンノモリ(兵庫県立淡路島公園)の中にある、グランピング施設です。
丘の上のコクーン(客室)は、神秘のエネルギーに満ち溢れている東経135°の線上に位置しており、まさにパワースポットのような宿泊施設です。
また、グランシャリオは、日本全国で約5.5万施設(2021年10月現在)ある宿泊施設の中から兵庫県7カ所、全国では137カ所のみ選ばれている、楽天トラベルの”一度は泊まりたい厳選宿の中の最高級宿”に選ばれました。

写真のようなコクーンといわれている客室が全23棟あり、全室1棟貸切型タイプです。
高級リゾートホテルや、特別な気分を味わえるおしゃれな離れをお探しの方にはぴったりの宿泊施設です。
グランシャリオに到着!
ニジゲンノモリのF駐車場に到着すると、スタッフがバスでお迎えに来てくれ、ニジゲンノモリを丁寧にご案内してくれます。

グランシャリオに到着すると、エントランスにご案内され、ウェルカムドリンクとデザートをご用意してくださいました。


淡路島までの旅の疲れを癒してくれる素敵なおもてなしでした!
客室へご案内!
お待ちかねの客室へご案内していただきました。
今回、私が宿泊したのは「星のコクーン」です。
他にも、ニジゲンノモリにもアトラクションがある
・クレヨンしんちゃん
・ナルト
・ドラゴンクエスト
や、淡路島西海岸にレストランがある
・ハローキティ
のお部屋があり、お子様やファンの方にとってはたまらない空間を味わうことが出来ます!
外観は、絵本に出てきそうなとんがり屋根がとってもかわいいです。

見晴らしもとっても良く、明石海峡大橋と海も一望できます。

お部屋の中は、木製の家具で統一されており、落ち着いた雰囲気です。
窓が広いので、外の自然を感じることができ、とっても癒されます。

また、備え付けのドリンクはすべてお部屋で追加料金なく楽しむことができます!
国際ビール大会で銀賞・銅賞を受賞した「淡路七福神ビール」というクラフトビールや、スパークリングワイン、ソフトドリンクもご用意されています。

夕食は淡路ビーフのすき焼き!
夕食は、「レストラン」で頂きます。
レストランの外はテラスになっており、夕食の時間帯には、美しい夕陽を眺めることが出来ます。
淡路島の夕陽は日本夕陽100選に選ばれており、本当に絶景でした。


夕食は、3つのコースから選ぶことが出来ます!
・淡路ビーフ山海トマトすき焼き
・淡路島の濃厚うに鍋
・季節限定 極上バーベキュー(5~9月)
特選淡路ビーフしゃぶしゃぶ(10~3月)
淡路島フグ鍋(12~2月限定)
今回私は、「淡路ビーフ山海トマトすき焼き」を頂きました!

お食事は、国内外で13店舗のお店を持つ山下春幸シェフ監修で、淡路島の厳選した食材をふんだんに使用した別誂え料理です。
このコースのメインであるすき焼きは、特選の淡路ビーフと、淡路島由良港で採れた新鮮なウニを一緒にいただくという、なんとも贅沢な食べ方・・・
とっても柔らかくて上品な淡路ビーフと、プリっとした濃厚なウニの相性は抜群でした。
「口の中でとろけるとは、このことか・・・」と感動を覚えました。
お食事の後は・・・
美味しいお食事で満たされた後には、展望台で夜景を楽しみました。
展望台からは、ライトアップされた明石海峡大橋を眺めることが出来、
高台に位置しているため、見上げると美しい星空が広がります。

お部屋にジャンパーもご用意されているので、寒い冬でも暖かく夜の絶景を楽しむことが可能です!


お部屋についているお風呂は全室「ヒノキ風呂」です。
ヒノキの香りにとっても癒されながら、広々とした浴室でくつろぐことが出来ます。
またベッドの上には、5メートルの天窓があり、朝日で目覚めることが出来ます。

朝のお目覚め
朝日とともに、小鳥のさえずりが聞こえてくるのは、都会の喧騒を離れ、自然に囲まれている場所でしか味わうことが出来ない経験ですね。
良いお目覚めの後は、最後の食事「朝食」です。

朝食は、品数がとっても豊富。
身体に優しい湯豆腐や、新鮮なとれたての魚料理、小鉢に入った一品料理など、一つ一つが食材の魅力を活かしたこだわりの料理です。
お米は、玄米と白米から選べておかわりも自由になっておりますので、男性の方でも大満足していただけること間違いなしです!
その他にも・・・
グランシャリオには、酵素風呂もあります。(※事前予約が必要です。)
-5-1024x683.jpg)
酵素風呂の入浴後には、サウナや足湯、五右衛門風呂などもお楽しみいただくことが可能です。


淡路島の魅力を詰め込んだ、一押しのホテルです。
記念日や特別な日の利用にも最適なので、是非行ってみてください!
ホテルの詳細は、↓をチェック!